傾いた家の売却価格と売る方法
「家が傾いているけど、このままで売却できる?」

傾いた家の売却でお悩みですね。

傾いた家は、買主に敬遠されそうで、売れないのではと心配になるもの。

でも安心して下さい。
家の傾きは、珍しいことではありません。

傾いた家でも、ほとんどの場合は売却できます。

売却価格も、売り方を工夫すれば値下げは最小限に抑えられるでしょう。

傾いた家を高く売るためには、3つの売り方から最適な方法を選ぶことがポイント。

この記事では、傾いた家を売る3つの方法、知っておきたい傾きの知識について解説します。

あなたの家の売却が成功するために、この記事がお役に立てば幸いです。

傾いた家を売る3つの方法

傾いた家を売る方法は次の3つがあります。

ハウスハウス

どうやって3つから選べばいいの?


家博士家博士

複数の不動産会社に相談するのが確実だね。

最適な方法を選ぶなら、プロの意見を聞く

傾いた家を売るために最適な方法を知るなら、プロの意見を聞いたほうが確実です。

家を売るプロは不動産会社。
エリアで売買実績が豊富な不動産会社であれば、専門知識が豊富で、最適な選択肢を知っています。

不動産会社だけが知っている、スキームやさじ加減

例えば不動産会社なら、次のような売却スキーム、プランを提案してくれます。

  • 修復工事を進めながら同時に売り出して、売却期間を短くする。
  • 補助金で耐震改修工事をして、耐震改修済みで売り出す。
  • 専門業者の相見積りで、工事費用を安く抑える。
  • インスペクションで不具合を開示するだけで売り出す。
  • 古家付き土地で売り出して、反響を見る。

傾きの具合や家の売却予想価格など、微妙なさじ加減で売り方は変わるもの。

餅は餅屋という言葉がありますが、どの方法が最適かは、不動産会社にアドバイスを聞くのが確実です。

ハウスハウス

よし、じゃあ不動産会社に行くか。


家博士家博士

まぁまぁ、ちょっと待って。
不動産会社に相談するときは、1社だけでなく複数に話を聴き比べよう。

ポイントは、実績豊富な3社以上に無料査定を依頼

不動産会社へ相談するときは、売買実績が豊富な不動産会社を選びます。

実績が豊富な不動産会社なら、傾いた家の売却を数多く経験しているので、具体的な事例もよく知っています。

また1社だけでなく3社以上(3〜6社程度)の話を聞きましょう。

なぜなら不動産会社の担当者にも当たり外れがあり、中には知識が不足している人も一部にいるため。

また売主の知識不足に付け込んで、安値で買い叩こうとする悪質な会社がいるかもしれません。

複数の不動産会社に話を聞いた方が安心です。

ハウスハウス

売却実績が豊富な不動産会社はどこ?


家博士家博士

都市部なら大手3社が強いね。


実績は大手3社が強い

売買仲介件数ランキング上位36社
(2024年3月)

不動産会社の売買仲介件数ランキング2024年3月

不動産売却の実績は、大手3社に偏っています

三井のリハウス住友不動産販売東急リバブルの3社は、仲介件数が2万件を超えており、大手の中でも圧倒的。

都市部で査定を依頼するなら、これら大手3社を中心に考えると良いでしょう。

ハウスハウス

大手3社は別格だね。


家博士家博士

3社もそれぞれ特徴があるから、解説しよう。

【大手1】三井のリハウス
38年連続で売買仲介件数1位

三井のリハウス

  • 店舗数 277店舗
    (首都圏174、関西圏45、中部圏25、札幌9、東北6、中国9、九州9)
  • 三井のリハウスは、38年連続で売買仲介件数1位と業界を代表する不動産会社。

    独自の査定システムは精度が高く、売主の約76%がほぼ提案価格(提案の95%以上)で成約しています。


    多くの購入希望者を抱えるため早く売れることも強みで、売主の65%が2ヶ月以内に成約するほど。

    また担当者のレベルが高いことにも定評があり、顧客満足度は96%と高評価です。

    家博士家博士

    業界を代表する会社だから、初めての売却ならまず話を聞いてみると良いよ。
    他と比較する基準にもなるからね。

    三井のリハウスの無料査定はこちらから
    三井のリハウス

    【大手2】住友不動産販売
    熱心な営業スタイルに定評

    すみふの仲介ステップ

    • 店舗数 203店舗
      (首都圏114、関西圏55、中部東海10、北海道8、東北3、中国7、九州6)

    住友不動産販売(すみふの仲介ステップ)は、営業マンの熱心な営業スタイルに定評があります。

    現在の購入希望者の登録数も公開しており、常に2万人を超える希望者が登録。

    自社ホームページの月間来訪者数は300万件以上、登録物件数は2万8千件以上と十分なスケールメリットもあります。

    家博士家博士

    スマートでクールな営業より人情深く熱心な営業が好みなら、他より出会える可能性が高いかも。


    【大手3】東急リバブル
    東急沿線や大型案件に強み

    東急リバブル

    • 店舗数 220店舗
      (首都圏141、関西圏45、名古屋11、札幌10、仙台6、福岡7)

    東急リバブルは東急電鉄系の不動産会社ですが、全国に店舗を持つのが特徴。

    東急電鉄沿線はもちろん、法人営業や投資物件にも強みを持っています。

    大手にまとめて査定を依頼するなら「すまいValue」

    大手3社にまとめて無料査定を依頼するなら、一括査定サイトの「すまいValue」が便利。

    すまいValueは、大手上位6社(三井のリハウス住友不動産販売東急リバブル野村の仲介+小田急不動産三菱地所の住まいリレー)が共同運営する一括査定サイトです。


    すまいvalue

    すまいValueの公式サイトはこちら
    すまいValue

    ハウスハウス

    とりあえず大手3社に査定を依頼すれば良いの?


    家博士家博士

    売却予定なら個人の相性もあるから、大手3社以外と比較した方が良い。
    首都圏・関西圏ならエージェント制のSRE不動産(旧ソニー不動産)、それ以外なら地域で実績No.1の会社にも査定を依頼しよう。

    SRE不動産(旧ソニー不動産)
    売主だけを担当するエージェント制

    SRE不動産
    大手と比較するならSRE不動産(旧ソニー不動産)が良いでしょう。

    なぜならSRE不動産は、大手で問題になりがちな両手仲介が無いため。
    (※両手仲介とは売主と買主を同じ不動産会社が担当すること。大手は顧客を多く抱えるため、自然と両手仲介が多くなる。)

    SRE不動産は、業界初のエージェント制で売主だけを担当。
    買主は無数にある他の不動産会社が積極的に探します。

    結果として、大手にも劣らない販売力で、早く高く売れやすいことが最大のメリット。

    ただし営業エリアは首都圏・関西圏限定です。

    家博士家博士

    SRE不動産は業界でも両手仲介無しで知られているから、他社が競って営業してくれる。
    大手と話を聴き比べて、自分に合ってる方を選ぶと良いよ。

    SRE不動産(旧ソニー不動産)の公式サイトはこちら
    SRE不動産

    その他エリアは地域No.1を探す

    大手やSRE不動産の営業エリア外なら、地域で実績No.1の不動産会社を中心に選びましょう。

    実績No.1の不動産会社は、実績をアピールしているのですぐに分かります。

    不動産会社の心当たりがなければ、一括査定サイトをいくつか併用すると良いでしょう。

    全国対応の主要な一括査定サイトとして次があります。

    その他、主要な一括査定サイトはこちらでまとめています。


    ここからは3つの方法をそれぞれ詳しく解説します。

    方法1. 傾きを直して売る

    売る前に傾きを直して、普通に売る方法です。

    傾きを直して売るメリットと注意点

    傾きを直して売るメリット

    1. 相場に近い価格で売れる
    2. きちんと工事されていれば、意外と気にされない。
    3. 既存住宅売買かし保険などが利用できるようになる

    傾きを直して売る注意点

    1. 売る前に工事をするため、手間と費用がかかる
    2. 売却時には修繕したことを買主に伝える必要がある
    3. 工事完了を証明する工事完了報告書を出してくれる業者を選ぶ

    傾きを直す工事費用の目安

    費用の目安として、家が全体的に傾いているケースで、1階の床面積が20〜30坪前後の木造住宅の相場は300万円程度。

    一部分だけ(1〜2部屋のみ)など、工事範囲が狭ければ100万円台でも可能です。

    一方で大きな家や鉄筋コンクリート造の家などであれば、500万円を超えることも。

    あなたの家の工事にいくらかかるかは、実際に見積を取らないと分かりません。

    不動産会社へ相談すると、専門業者を紹介してくれます。

    不動産会社を介さないで直接見積もりを依頼するなら、例えばこちらの専門業者などもあります。

    家の傾き修理の専門業者
    レフトハウジング地盤沈下修正工事部

    傾きを直す4種類の工事方法と費用

    家の傾きを直す工事には主に4種類の工事方法があり、家の状況によって最適な方法を選びます。

    家の傾きを直す工事方法

    1. 耐圧板工法(耐圧盤工法)
    2. 土台上げ工法
    3. 薬液注入工法
    4. アンダーピニング工法(鋼管杭またはコンクリート杭)

    【参考】日本建築学会・液状化被害を受けた場合の修復方法・費用

    それぞれの工事方法の特徴、工期、費用の目安を紹介します。

    工法1. 耐圧板工法(耐圧盤工法)

    基礎の下を掘り、鉄板(耐圧板)を設置した後に基礎をジャッキアップ。

    水平が取れたら高さを固定する台座を設置し、ジャッキを取り外してから埋め戻すものです。

    採用されるケース これ以上地盤沈下が起こらないと思われる場合
    工期 2〜3週間前後
    費用の目安 200万〜400万円

    工法2. 土台上げ工法

    基礎と土台を切り離し、基礎は傾いたままの状態で土台や柱、壁をジャッキアップします。

    土台が水平になったら基礎部分との隙間に鉄板などを差し込み、モルタルで仕上げるものです。

    採用されるケース これ以上地盤沈下が起こらないと思われる場合
    工期 2〜3週間前後
    費用の目安 200万〜400万円

    工法3. 薬液注入工法

    セメントを混ぜた薬液を基礎の下に注入することで、地盤ごと家を持ち上げる方法です。

    傾きを直す他に地盤改良も兼ねるため、再び地盤が沈下する可能性も低くなります。

    採用されるケース 軟弱地盤上でベタ基礎の建物、広い作業スペースが確保できる
    工期 1〜2週間前後
    費用の目安 250万〜400万円

    工法4. アンダーピニング工法(鋼管杭またはコンクリート杭)

    基礎の下に穴を掘り、鋼管杭またはコンクリート杭を縦に設置していきます。

    基礎と杭の間にはジャッキを設置し、建物の重みで杭を支持層(地盤がしっかりしているところ)まで到達させた後、ジャッキを伸ばして家の水平を取る方法です。

    コンクリート造など建物が重い場合は鋼管杭、一般的な一戸建てではコンクリート杭を使います。

    軟弱地盤に最も効果のある工法です。

    作業自体も人力で行うことが多いので、広い作業スペースがない場合でも大丈夫です。

    採用されるケース 軟弱地盤上の建物、地盤沈下が終息していない
    工期 鋼管杭、コンクリート杭ともに3〜4週間
    費用の目安 鋼管杭は400万〜600万円
    コンクリート杭は250万〜350万円

    方法2. 解体して更地で売る

    傾いた建物を解体して更地で売る方法。

    解体して更地で売るメリットと注意点

    傾いた建物を解体して更地で売るメリット

    1. 建物の傾きが完全に解決し、瑕疵のリスクなく普通に売れる
    2. 対象となる買い主が広がり、売れやすくなる
    3. 古い建物の場合は、トータルで他の方法より利益が大きくなりやすい

    傾いた建物を解体して更地で売る注意点

    1. 解体工事の手間と費用がかかる
    2. 地盤や擁壁に問題があると、追加費用や値下げの恐れがある
    3. 再建築不可や既存不適格だと価格が大きく下がる

    解体費用の相場

    解体費用は、建物の構造や工事のしやすさによって大きく変わります。

    標準的な工事環境(大型重機が使えて、ダンプトラックが直付けできる場合)の相場はこちら。

    解体費用の目安

    木造 鉄骨造 RC造
    (鉄筋コンクリート造)
    坪単価
    (1坪あたり)
    3万円〜
    5万円
    4万円〜
    6万円
    6万円〜
    8万円
    m2単価
    (1m2あたり)
    0.9万円〜
    1.5万円
    1.2万円〜
    1.8万円
    1.8万円〜
    2.4万円
    20坪
    (約66m2
    60万円〜
    100万円
    80万円〜
    120万円
    120万円〜
    160万円
    30坪
    (約99m2
    90万円〜
    150万円
    120万円〜
    180万円
    180万円〜
    240万円
    40坪
    (約132m2
    120万円〜
    200万円
    160万円〜
    240万円
    240万円〜
    320万円
    50坪
    (約165m2
    150万円〜
    250万円
    200万円〜
    300万円
    300万円〜
    400万円

    ※1平方メートル=0.3025坪

    例えば、木造住宅30坪(99m2)であれば、解体費用相場は、約60万〜120万円程度になります。

    見積もりをとるなら、解体工事の一括見積もりを使うと良いでしょう。

    解体については、こちらで詳しく解説しています。

    土地に問題があればさらに費用がかかる

    もし沈下の原因が土地にあり、新しく建物を建てるために改良が必要であれば、さらに追加費用がかかります。

    具体的には次の様なケース。

    • 軟弱地盤で沈みやすい
    • 擁壁(隣地との高低差を支える壁)に問題がある
    • 地下に古井戸や防空壕などがある

    軟弱地盤は地盤改良工事費用を値下げする

    軟弱地盤の土地では、建物を建てる前に地盤調査をして、買い主負担で必要な地盤改良工事をします。

    ただし売却前に地盤が弱いことが分かっている場合は、土地の価格から地盤改良費を値引くのが一般的。

    地盤改良の費用は、100万円程度から数百万円と条件によってかなり差があるので、不動産会社に相談したほうが良いでしょう。

    古い擁壁(ようへき)は作り直す必要があるケースも

    古い擁壁がある土地は、売却価格が大きく値下がりする恐れがあります。

    なぜなら、買い主が新しく建物を建てる際に、擁壁が古いままだと『がけ』と判断されて、家の建築が認められない恐れがあるため。

    特に高さ2mを超える擁壁では、建築確認申請を受ける義務があるため、古い擁壁の造り直しには多額の費用負担が必要になります。

    擁壁については、こちらで詳しく解説しています。

    地下埋設物は瑕疵になる

    地下埋設物は瑕疵になるため、売買後に見つかっても売り主の費用負担で撤去することになります。

    事前に埋設物が分かっている場合は、おおよその撤去費用分だけ値下げするか、実際の撤去費用を負担する約束で売買します。

    地下埋設物については、こちらで詳しく解説しています。

    方法3. そのまま売る

    傾いた家をそのまま売る方法です。

    そのまま売るメリットと注意点

    傾いた家をそのまま売るメリット

    1. 手間も費用もかからず簡単
    2. 現状をきちんと説明し瑕疵担保免責にすれば、瑕疵のリスクもない
    3. 不動産会社の買取ならすぐに売却できる

    傾いた家をそのまま売る注意点

    1. 購入者が限られるため売れにくい
    2. 売却価格が安くなる
    3. 不動産会社の買取では相場の6〜8割以下に安くなる

    傾いた家をそのまま売る方法

    傾いた家をそのまま売る方法として次の3つがあります。

    傾いた家をそのまま売る方法

    1. 建物が古い場合
      →古家付き土地として売る
    2. 建物が新しい場合は
      →傾きの工事費分を差し引いて売る
    3. 手間をかけず急ぐ場合は
      →不動産会社の買取

    そのまま売る方法1. 古家付き土地として売る

    古家付き土地として売る場合、売却価格は「土地代−建物解体費用」となります。

    解体せずに売ることで、すぐに売り出せるというメリットも。

    古家付きの土地売却については、こちらで詳しく解説しています。

    そのまま売る方法2. 傾きの工事費分を差し引いて売る

    傾いた家の工事費の相場は300万円程度ですが、場所や広さによって費用は変わります。
    (詳しくは前述の方法1で解説しています。)

    実際は、専門業者3社程度から相見積もりをとるのが一般的。

    不動産会社に相談すれば、専門業者の見積も手配してくれます。

    そのまま売る方法3. 不動産会社の買取

    不動産会社の買取では、手間も不要で最短1週間程度で買取ってもらえます。

    しかし価格は『土地価格×6〜8割−解体費用』と安くなってしまうのが一般的。

    少しでも高く買取ってもらうなら、なるべく多くの不動産会社に机上査定を依頼して、高く買取るところを探すと良いでしょう、

    買取について、詳しくはこちらで解説しています。

    どの程度傾くと瑕疵になる?

    明確な基準や法律はない

    実はどの程度傾くと瑕疵になるか、明確な基準はなく、法律の規定もありません。

    明らかに傾いているといわれるのは、次の数字が参考になるでしょう。

    • 8/1000→ほとんどの建物で建具が自然に動く
    • 10/1000→配水管の逆勾配が起きる
    • 17/1000→生理的な限界

    【参考】日本建築学会・傾斜角と機能的障害

    これ以下の傾きだと、家の状況によって判断が分かれます。

    ハウスハウス

    じゃあどうやって判断すれば良いの?

    家博士家博士

    参考となる技術的基準や過去の判例から推測するしかない

    参考になるの基準・過去の判例

    判断の参考になる技術的基準や過去の判例を紹介します。

    品確法では6/1000

    「住宅の品質確保の促進に関する法律(品確法・ひんかくほう)」という法律によるもの。
    【参考】国土交通省・住宅紛争処理の参考となるべき技術的基準

    品確法第70条で「国土交通大臣は、指定住宅紛争処理機関による住宅に係る紛争の迅速かつ適正な解決に資するため、住宅紛争処理の参考となるべき技術的基準を定めることができる。」とされています。

    このうち、傾斜(家の傾き)に関するものは次の通りです。

    1. 傾きが3/1000未満の場合・・・構造耐力上主要な部分に瑕疵がある可能性は低い
    2. 傾きが3/1000以上6/1000未満の場合・・・構造耐力上主要な部分に一定程度の瑕疵が存在する可能性がある
    3. 傾きが6/1000以上の場合・・・構造耐力上主要な部分に瑕疵がある可能性が高い

    インスペクションのガイドラインでも6/1000

    住宅の健康診断ともいえるインスペクションのガイドラインにも、傾斜に関する記載があります。
    【参考】国土交通省・「既存住宅インスペクション・ガイドライン」の策定について

    ガイドラインでは「床、壁、柱について6/1000以上の傾斜が生じている場合、検査対象とする劣化事象等に該当する」とされています。

    過去の判例では5/1000でも瑕疵となりえる

    過去の判例(東京地裁平成19年4月6日)では、傾斜角(傾き)が8/1000になっていた物件について、瑕疵があると判断。

    それと同時に、5/1000であっても壁と柱の間に隙間が生じ、壁やタイルに亀裂が入るなどの不具合が起き、瑕疵と判断される場合もあることが示されています。

    このように、家の傾きが瑕疵に当たるかどうかは数値では判断が難しく、日常生活に支障があるかどうかでも変わるのです。

    【参考】公益財団法人不動産流通推進センター・建物の傾斜による瑕疵担保責任の有無の判断とその対応の是非

    ハウスハウス

    6/1000って、角度だと何度なの?


    家博士家博士

    6/1000で0.34度、5/1000で0.29度だよ。

    傾きの測定方法

    家の傾きが気になった時には、自分で調べることができます。

    スマホのアプリでも「水平器」はありますが、どうしても精度が悪く、基準となる0.34度(6/1000)は計測出来ません。

    こちらで紹介するのは、あくまでも簡易的な方法ですが、スマホのアプリよりは正確に計測できます。

    一定以上の傾斜があるようなら専門業者に相談したほうが良いでしょう。

    床の傾きを調べる方法

    両端の距離が3m以上ある部屋で測定します。

    【用意するもの】
    透明なホース(4m以上・部屋の大きさによって変わる)、テープ、ペン、水
    【手順】
    1. テープを使いホースを壁に固定する。
      壁から床面まで垂直に下ろし、そのまま反対側の壁まで床づたいにホースを渡し、反対側のホースの先端も同様に反対側の壁に固定する。
    2. ホースにこぼれない程度に水を満たす。
    3. 両端のホースの水面から床面までの高さを測る。

    床の傾きの測り方

    両端の水面から床面までの高さの差が3/1000以上であれば、品確法の技術基準で「一定程度の瑕疵が存在する可能性がある」に該当します。
    専門業者に依頼して、詳しい調査をした方が良いでしょう。

    ハウスハウス

    3/1000って、どう計算すれば良いの?

    家博士家博士

    床の長さ1mに対して3mmの傾きということ。
    例えば床面の長さが4mの場合、両端の水面から床面までの高さの差が12mm以上であれば、業者に相談した方が良いことになるよ

    柱や壁の傾きを調べる方法

    柱や壁の傾きを調べるには、5円玉を結びつけた糸を使います。

    壁や柱から糸を吊り下げて、壁・柱との離れを上下で測ります。

    離れの差を、高さで割れば、傾きが計算できます。

    壁や柱の傾き計測方法

    専門業者による測定方法

    専門業者では、以下のような手順で詳細な傾きを計測します。

    1.オートレベル測定器による測定

    はじめに建物の外周にレベル測定器を設置。

    建物の四隅にスケールを当て、その数値をそれぞれレベル測定器で読み込みます。

    数値の差がそのまま地盤の高低差になるため、地盤の傾き具合が分かる仕組みです。

    2.下げ振りによる測定

    地盤の傾き具合を調べたら、次は建物の傾き具合を調べます。

    このとき使うのが、下げ振りというおもりです。

    2階または3階の窓から下げ振りを下ろし、上と下でどれだけの差があるかを測定。

    これによって建物の傾き具合が分かります。

    3.レーザーレベルによる測定

    建物内部の傾きを知るには、床と柱の傾きを調査します。

    床の傾きはレーザーレベルで測定。

    部屋の中心に機器を置き、四隅のレーザーの水平線と床との距離を測定することで、床の傾き具合を知ることができます。

    4.下げ振りによる測定

    柱の傾きについては下げ振りを使います。

    柱に下げ振りを当て、柱の上と下で差を測定することで、柱の傾きが分かります。

    傾いた家に住み続けるリスク

    傾いた家には「住宅の機能」「安全性」はもちろん、「住人の健康」にも悪影響を与える様々なリスクがあります。

    住宅の機能に悪影響がある

    • 窓枠やドア枠がゆがむため、窓や扉の戸が閉まりにくくなる
    • ドアが勝手に開閉する
    • 建て付けが悪くなるため、隙間ができる
    • 隙間ができて断熱性が損なわれる

    安全性にも悪影響

    • 土台や柱、梁が曲がり、常に無理な力がかかる
    • 外壁や基礎にクラックができてもろくなる
    • ひび割れから雨水が浸入し、基礎鉄筋や柱材などが腐食する
    • 地震や強風による倒壊の危険性が高くなる

    住人の健康に悪影響がある場合も

    • 平衡感覚が失われる
    • 自宅にいると体調不良になる

    【参考】日本建築学会・建物の傾きによる健康被害

    なお、平衡感覚が失われると、次のような症状が見られるようになります。

    頭痛、めまい、吐き気、肩こり、腰痛、疲労感、浮遊感、食欲不振、睡眠障害

    小さな子供がいる場合は成長過程において平衡感覚が保たれずに、重大な影響を及ぼす可能性があるとも言われています。

    ハウスハウス

    傾いた家は、住宅そのものに影響があるだけでなく、健康被害の可能性もあるんだね

    家博士家博士

    そう。傾きがひどくなると、自宅に帰るたびに体調不良になることもあるんだ。
    長期間、原因不明の体調不良が続いているようなら、家が傾いていないか確認してみよう

    まとめ

    傾いた家でも、売却できます。

    売り方は次の3通り。

    1. 傾きを直して売る方法
    2. 解体して更地で売る方法
    3. そのまま売る方法

    傾きの具合や、家の予想売却価格によって最適な方法は違います。

    最適な方法を選ぶことで、傾いた家でも最小限の値下げで売れるでしょう。

    最適な方法を選ぶためには、まず実績豊富な不動産会社3社以上に無料査定を依頼して、意見を聴き比べて下さい。

    都市部なら大手3社(三井のリハウス住友不動産販売東急リバブル)が実績豊富。

    とりあえず1社だけ査定を依頼するなら、38年連続で実績1位の三井のリハウスが良いでしょう。

    三井のリハウスの無料査定はこちらから
    三井のリハウス

    大手にまとめて査定を依頼するなら、大手6社が共同運営するすまいValueが便利です。

    すまいValueの公式サイトはこちら
    すまいValue

    大手と比較するなら、首都圏・関西圏は両手仲介のないSRE不動産(旧ソニー不動産)

    SRE不動産(旧ソニー不動産)の無料査定はこちらから
    SRE不動産

    首都圏・関西圏以外の都市部で大手と比較する場合や、大手の営業エリア外の地方では、一括査定サイトを利用すると良いでしょう。

    全国対応の一括査定サイトとして定番はこちら。

    その他、主要な一括査定サイトはこちらでまとめています。

    あなたの不動産売却が成功することを、心よりお祈りしております!