「三井のリハウスは大手だけど本当に良いの? 評判は?」

三井のリハウスに家の売却を任せるかお迷いですね。

三井のリハウスは不動産売買の仲介件数が36年連続で第1位と、圧倒的な実績を誇る業界の最大手。

しかし注意点もあります。

●この記事で分かること

  • 三井のリハウスに売却を依頼する4つのメリット。
  • 三井のリハウスに売却を依頼する3つの注意点。
  • 三井のリハウスで実際に売却した人の感想・評判。

あなたの家の売却が成功するために、この記事がお役に立てば幸いです。

三井のリハウスの無料査定はこちらから
三井のリハウス

三井のリハウスの4つのメリット

三井のリハウスには、次の4つのメリットがあります。

それぞれ詳しく解説します。

メリット1. 売買仲介件数36年連続1位の売却力

三井のリハウスは1986年度〜2021年度まで、36年連続で売買仲介取扱件数第1位

2021年度の売買仲介取り扱い件数は41,183件。
1日あたり平均113件もの売買を仲介しています。

三井のリハウスがこれだけ強い理由は次の2つ。

  1. 提案価格の精度が高い
  2. 短期間で売る売却力

それぞれ見ていきましょう。

提案価格の±5%で売却できた人が5割

不動産の売却では、査定価格(提案価格)と成約価格に差があるのが一般的。

よくあるのは不動産会社の査定価格で売り出しても反響がなく、ズルズルと値下げ。
結局2割〜3割下げてようやく売れたというケース。

しかし三井のリハウスでは、提案価格に近い±5%の価格で売却できたケースがなんと5割も!

これは他ではなかなか無い数字です。

提案価格乖離率

提案価格乖離率

成約まで2ヶ月以内が65%と売却期間が短い

三井のリハウスでは、媒介契約から成約まで2ヶ月以内だった人が65%。

全体の48%が1ヶ月以内、17%が2ヶ月以内に成約できています。
(※2021年実績)

成約までの期間

成約までの期間

一般的な売却期間は、首都圏平均(2021年)でマンション約2.5ヶ月(74.7日)、戸建て約3.5ヶ月(101.2日)。
(※出典:レインズデータライブラリー

三井のリハウスが短期間で売っていることがよく分かります。

ハウスハウス

なんで三井のリハウスは短期間で売れるの?


家博士家博士

短期間で売れる理由は顧客を多く抱えているからだよ。

顧客を多く抱える大手ほど売却に有利

三井のリハウスは店舗数が業界最大級の286店舗、購入相談件数は月に1万件以上あり、多数の購入希望者を抱えています。

そのため三井のリハウスに売却を依頼したら、条件に合う購入希望者へ直接紹介され、数日で売却が決まることもよくある話。

顧客を多く抱える大手では、電話やメール1本で家が売れるのです。


顧客への直接営業イメージ

一方で顧客が少ない中小不動産会社では、買主を見つけるために広告を出すしかありません。
しかし大量に広告しても、直接営業に比べると効果は低いのが現実です。


大量広告イメージ

メリット2. 売却で有利なサービスが豊富

三井のリハウスには、売却が有利になるサービスが豊富です。
具体的にはこちら。

  1. 360°サポート(建物・設備保証、緊急駆付け)
  2. イメージアップコンテンツ(写真撮影・3D技術による広告)

それぞれ解説します。

サービス1. 360°サポート(建物・設備保証、緊急駆付け)

360度サポート

360°サポートは、売買引き渡し後の建物・設備トラブルを三井のリハウスが無料で保証するもの。

メリットは、買主が安心して購入できるため、家が売れやすくなること。

そして売主の補修費用負担リスクも無くなります。

具体的には、三井のリハウスが建物と設備をチェックし、問題なければ引き渡し後の補修費用を無料で保証。
さらに何かあれば緊急駆付けサービスが利用できます。

(1)建物チェック&サポートは2年間最大500万円の保証

建物チェック&サポートサービスでは、建物の状態を目視調査し結果を報告。

引渡しから2年間は、三井のリハウスが最大500万円まで建物の補修費用を負担してくれます。

家博士家博士

通常、引渡しから3ヶ月以内の不具合は売主負担、それ以降は買主負担になる。それを三井のリハウスが2年間負担してくれる。


ハウスハウス

事前に点検してもらえるのも心強いね

建物チェック&サポートサービスの詳細
対象物件:一戸建て(築30年以内)、マンション(専有部のみ・築年数不問)
対象範囲:

  • 雨漏り
  • 建物構造上主要な部位の木部の腐食(屋根、梁、柱、壁、床、階段)
  • シロアリの害(屋根裏、壁、床、床下、土台)
  • 給排水管の故障(給水管、排水管)
(2)設備チェック&サポートサービスは2年間最大20万円の保証

設備チェック&サポートサービスは、売買契約前に40項目に及ぶ住宅設備の動作確認・目視点検し、結果を報告。

引渡しから2年間は、三井のリハウスが最大20万円まで設備の補修費用を負担してくれます。

家博士家博士

設備の故障・不具合は、通常引渡しから7日以内が売主負担だよ

設備チェック&サポートサービスの詳細
対象物件:一戸建て(築30年以内)、マンション(築年数不問)
対象範囲:

  • キッチン(ガスコンロ、IHクッキングヒーター、電気コンロ、ビルトインオーブンレンジ、ビルトイン食器洗乾燥機、ビルトイン浄水器、混合水栓、ディスポーザー、シンク、レンジフード・換気扇、電動昇降戸棚)
  • 給湯(給湯器本体(エコキュート・エコウィル・エネファーム含む)、給湯器リモコン)
  • 浴室(換気(暖房)乾燥機、バスミスト、混合水栓、シャワー本体、バルブ、浴槽)
  • 洗面室(洗面化粧台、混合水栓、洗濯機用水栓、防水パン(エルボー含)、換気扇)
  • トイレ(温水洗浄便座、ロータンク、手洗器、連結管、換気扇)
  • 居室(床暖房システム、ビルトインエアコン、エアコン、換気扇・24時間換気システム)
  • 玄関・廊下等(インターホン、ドアチャイム、ダウンライト照明、照明スイッチ、調光機能付スイッチ)
  • その他(スロップシンク、外水栓(バルコニー))

保証費用: 製造から15年以内:20万円、15年超30年以内の設備:3~10万円(税抜)

(3)緊急駆付け

水まわり・ガス・電気・カギ・窓ガラスのトラブルについて、専門スタッフが自宅へ24時間365日駆け付け対応するサービス。

引き渡し後2年間利用でき、60分以内の点検・応急処置、補修等の軽作業までは無料で対応してもらえます。

ハウスハウス

これは買主も安心だね!


家博士家博士

三井のリハウスの他にも一部の大手では同様のサービスがある。
買主の中には、建物保証と設備保証がある大手限定で家を探す人も多いんだ。

サービス2. イメージアップコンテンツ(写真撮影・3D技術による広告)

イメージアップコンテンツ
イメージアップコンテンツは、物件の見栄えを良くするサービス。

具体的には、3つのサービスがあります。

(1)プロカメラマンによる写真撮影

プロの撮影
プロカメラマンが物件の写真を撮影。

圧倒的なプロの技術とセンスでハイクオリティな写真素材を撮影してくれるので、内覧が増える効果が期待できます。

(2)3Dウォークスルー

3Dウォークスルーは、ネット上で物件見学ができるもの。
実際に内覧しているような感覚で、物件の隅々までチェックできます。

三井のリハウスは、アメリカのmatterport社と提携。

遠方だったり内覧の都合が合わない人でも内覧できるため、問い合わせの増加に効果あり。

「バーチャルで見たけれど、もっと詳しく見てみたい」という、より興味のある購入希望者が内覧するので、内覧の成約率もアップします。
ウォークスルー体験
俯瞰図
立体図

3Dウォークスルーの利用条件
対象物件:マンションおよび一戸建てで空室のもの
築年数:2000年1月以降に建てられたもの。
面積:マンション専有面積50平米以上、戸建て延床面積70平米以上
価格:(首都圏)4,000万円以上かつ査定価格の115%以内、(関西・中部)2,500万円以上かつ査定価格の115%以内
その他:3ヶ月以内の専属専任・専任媒介契約で、規定の仲介手数料を支払うこと。
(3)バーチャルステージング

バーチャルステージングは部屋にCGで家具を配置し、室内コーディネートや購入後の暮らしのイメージを演出するサービス。

居住中の部屋でも、家具を取り除き、空室リフォームイメージを作成後、バーチャルステージングが可能です。

実際に家具を配置しないので、売主の手間や負担はありません。

実際の写真

実際の写真

空室リフォームイメージ

空室リフォームイメージ

バーチャルステージング画像

バーチャルステージングイメージ

モデルルームのように演出することで、競合物件と差別化できます。

バーチャルステージングの利用条件
対象物件:マンション、戸建て
築年数:2000年1月以降に建てられたもの。
面積:マンション専有面積50平米以上、戸建て延床面積70平米以上
価格:(首都圏)4,000万円以上かつ査定価格の115%以内、(関西・中部)2,500万円以上かつ査定価格の115%以内、(その他エリア)2,000万円以上かつ査定価格の115%以内
その他:3ヶ月以内の専属専任・専任媒介契約で、規定の仲介手数料を支払うこと。

ハウスハウス

こんなこともできるんだ!


家博士家博士

最新の3D技術はごく一部の大手しかないサービスだよ。


メリット3. 買い替えで助かるサービスが豊富

三井のリハウスでは、家の買い替えで助かるサービスもあります。

具体的にはこちら。

  1. 買取サポート
  2. 買替つなぎ融資

それぞれ解説します。

買い替えサービス1. 買取サポート

三井のリハウスの買取サポートは、三井のリハウスの取引先から、より良い条件で買取る業者を紹介するサービスです。

売主は、報告書をもとに買取業社を選べ、条件に納得できなければ断るのもOK。

楽にスピーディーに買い取ってもらえます。

買い替えサービス2. 買替つなぎ融資

買替つなぎ融資とは、家の買い替えで売却より購入が先になった場合に、購入資金を立て替えてもらうもの。
立て替えた融資の返済は、家が売却できたときでOK。

当初の借入期間は6ヶ月以内ですが、最長12ヶ月まで延長可能。

三井のリハウスの営業エリア内の一戸建て・マンションが対象です。


ハウスハウス

買い替えで先に家を買えるのは良いね。


家博士家博士

他に売れないと買い取る「買取保証」もあったけど、今は中止している。
三井のリハウスなら3ヶ月以内に75%が売れるから、あまり使われなかったんだね。

買取保証は無くなった

三井のリハウスは、買取保証を中止しています。

買取保証とは、期間限定で売り出して、売れないと査定額の90%などで買取るサービス。


買取保証イメージ

家の買い替えで売れ残るリスクをカバーできます。

しかし2022年に三井のリハウスと住友不動産販売が相次いで買取保証を中止。

理由として、大手は売却力があり、保証無しでも3ヶ月以内に売れるため、そもそも利用が少なかったことがあるようです。

もし買取保証に興味があるなら、まだ利用できる大手として東急リバブルと野村の仲介+があります。

東急リバブルの無料査定を試すならこちら
東急リバブルの売却査定
野村の仲介+の無料査定を試すならこちら
ノムコムの不動産無料査定

メリット4. 自社の取引実績からAIで自動査定も可能

三井のリハウスではAIを使った自動査定「リハウスAI査定」も提供しています。
リハウスAI査定

このAI査定では、三井のリハウスの豊富な取引実績を元に所有するマンションの推定成約価格を自動査定。

36年連続で売買仲介取扱件数No.1の三井のリハウスだからこそできる、精度の高い自動査定です。

ハウスハウス

AIによる自動査定は、他にもいくつかあるよね?

家博士家博士

ほとんどのAIは、精度が低くて使えるレベルではない。
なぜなら、ネット上の無料情報(売出価格)を元に査定をしているからね。
売出価格は、半数以上が売れていない売れ残りの価格で、取引価格とは差があるんだ。

ハウスハウス

じゃあ実績が豊富な三井のリハウスなら、数多くの取引データが元になっているから、精度の高い結果が期待できるんだね

なおAI自動査定の利用には、マンション名と氏名、メールアドレスの登録が必要。

一度登録すれば、あとはマイページでいつでも推定価格を確認できます。

三井のリハウスの無料査定はこちらから
三井のリハウス

三井のリハウスの3つの注意点

一方で、三井のリハウスには注意点もあります。

それぞれ解説します。

注意点1. 地方では利用できないエリアも多い

三井のリハウスは全国どこでも利用できるわけではありません。

店舗数は286店舗と多いものの、そのほとんどが首都圏、関西圏、中部圏の店舗。

他のエリアの店舗数および営業エリアは次の通りです。

  • 札幌:7店舗(札幌市、石狩市、恵庭市、江別市、小樽市、北広島市)
  • 東北:5店舗(宮城県仙台市、石巻市、岩沼市、塩竈市、多賀城市、富谷市、名取市、大和町、七ヶ浜町、利府町)
  • 中国:6店舗(岡山県岡山市、赤磐市、倉敷市、瀬戸内市、総社市、玉野市、津山市、早島町、広島県広島市、呉市、廿日市市、東広島市、安芸郡)
  • 九州:9店舗(福岡県福岡市、糸島市、大野城市、小郡市、春日市、古賀市、太宰府市、筑紫野市、那珂川市、福津市、宗像市、糟屋郡)

ここに含まれないエリアは営業エリア外で、原則として売却の依頼はできません。

ただし投資用など特殊な不動産は扱っているので、問い合わせてみると良いでしょう。

注意点2. 仲介手数料の値下げは期待できない

三井のリハウスでは、基本的に仲介手数料の値下げは期待できません。

宅建業法の上限額「売却価格×3%+6万円+消費税」が一般的

仲介手数料は、不動産会社に売買の仲介を依頼し、売買が成立した場合に支払う成果報酬。

宅建業法で上限が「売却価格×3%+6万円+消費税」と決まっており、ほとんどの不動産会社がこの上限額を採用しています。
(※売買価格400万円以上の場合)

【仲介手数料の早見表】
家の売買価格
(税抜)
仲介手数料
(税込)
500万円 231,000円
1,000万円 396,000円
1,500万円 561,000円
2,000万円 726,000円
2,500万円 891,000円
3,000万円 1,056,000円
3,500万円 1,221,000円
4,000万円 1,386,000円
5,000万円 1,716,000円
6,000万円 2,046,000円
7,000万円 2,376,000円
8,000万円 2,706,000円

仲介手数料を値下げすると、手厚いサポートが使えない

三井のリハウスでは、売却で手厚いサポートがありますが、仲介手数料を値下げするとこれらのサポートが使えません。

具体的には、「メリット2. 売却で有利なサービスが豊富」で解説した、360度サポートやイメージアップコンテンツです。

これらは三井のリハウスを利用する大きなメリットなので、仲介手数料を値下げするよりも、手厚いサポートを利用した方がトータルでお得だといえるでしょう。

ハウスハウス

手数料が安くなれば手取りが増えて嬉しいのに・・・


家博士家博士

三井のリハウスに限らず、大手は仲介手数料をあまり値下げしないよ。
大幅に値下げするのは、実績が少ない中小や新しい不動産会社が多いよ

仲介手数料の安さをアピールしている不動産会社は要注意

仲介手数料の安さをアピールしている不動産会社は、注意した方が良いでしょう。

仲介手数料を値下げして数十万円を節約した代わりに、売却価格が数百万円安くなってしまう恐れがあります。

仲介手数料を割引すると結局は損

仲介手数料の割引で損するイメージ
なぜなら仲介手数料が安い不動産会社は、実績や評判で集客できず、やむなく仲介手数料の安さで集客していることが多いため。

こういった不動産会社は、売却のノウハウがなく広告が下手だったり、不慣れな売買契約でトラブルになる恐れもあります。

さらにこういった不動産会社は、きちんと売却するよりも、悪質な方法で自社の利益を優先する恐れも。

例えば、家を売出してから3ヶ月ほど放置し、相場より安く値下げさせた後に転売業者へ売却、さらに転売業者から再販売を請け負い、仲介手数料を4倍稼ぐ方法があります。

高く売れる方がトータルではプラス

仲介手数料の値下げはせいぜい数十万ですが、売却価格は百万円単位で変わります。

家博士家博士

たとえば4,000万円で売却したら、仲介手数料は138万円。
一方で売却価格は、売れないと100万円単位で簡単に下がっていく。
売却力の強い不動産会社で高く売った方が良いんだよ


注意点3. 買取では他社にも査定を依頼した方が無難

もし不動産会社の買取を考えているなら、三井のリハウスの他にも査定を依頼した方が無難でしょう。

三井のリハウスで紹介される業者は、いずれも三井のリハウスの取引先で安心ですが、最高値とは限りません。

なるべく多くの不動産会社へ査定を依頼すれば、高値の買取業者が見つかるかもしれません。

買取は相場より2割以上安くなる

買取では、価格が相場より2割以上安くなるのが一般的。

買取では、買取った不動産を相場価格で転売するため、相場より2割以上安くないと不動産会社は買取りません。

仲介と買取のイメージ

仲介と買取のイメージ

仲介
(普通の売買)
買取
買主 一般の人 不動産会社
(買取業者)
売却期間 場合による
(目安3〜6ヶ月程度)
最短1週間
売却価格 ほぼ相場通り 相場より
2〜4割安い



自社買取なら仲介手数料が不要

また三井のリハウスの買取サポートは、三井のリハウスが買取業者に仲介するため、仲介手数料がかかります。

自社で直接物件を買い取る不動産会社なら、仲介手数料がかかりません。

三井のリハウスと比較するなら、自社買取の不動産会社を探すと良いでしょう。

買取では10社20社と査定する

最近は買取再販業者が増えて競争が激化し、買取価格が高騰しています。

さらに業者の中には、査定ミスや社内事情などで相場に近い価格で査定するところも。

10社20社となるべく多くに査定を依頼すれば、高値で買い取る不動産会社が見つかる可能性もあるでしょう。

一括査定サイトを複数併用すると簡単

もし買取で他の不動産会社に査定を依頼をするなら、一括査定サイトを複数併用すると良いでしょう。

大手の運営する一括査定サイトとして主要なものは、

  • 三井のリハウス・住友不動産販売など大手6社が共同運営のすまいValue
  • NTTデータグループが運営のHOME4U
  • リクルートが運営のSUUMO売却
  • LIFULLが運営のHOME’S

その他、主要な一括査定サイトはこちらでまとめています。

三井のリハウスの無料査定はこちらから
三井のリハウス

三井のリハウスの評判

三井のリハウスを実際に利用した人のインタビューを紹介します。

サポートが充実、担当者が優秀

【利用者プロフィール】

  • 所在地:神奈川県横浜市
  • 家族構成:夫婦二人
  • 売却物件:土地(建っていた家を解体し、更地にして売却)
  • 売却理由:息子が独立し広い家が不要になったことと年齢を理由に、マンションへの住み替えを決断
売却をどのように進めたか?
最初は三井のリハウス以外の不動産会社に売却をお願いしていたのですが、私たちの話を聞くよりも向こうの視点から見た話をされるばかりで、対応の面で不満がありました。そんなとき、新聞で三井のリハウスの広告を見て連絡しました。

家に来ていただいた担当の方がとても熱心かつ丁寧な対応で、私たちの話もしっかりと聞いていただけました。それでお任せすることにしたら、すぐに売却相手が決まり、それからはスムーズに話が進んでいきました。すべてにおいて私たちの側に立ってものごとを進めてくれたので、とても助かりました。

三井のリハウスの担当者はどのような対応だったか?
売却をお願いしてから担当の方にいろいろやっていただいたことが周到で抜けているところがありませんでした。良い担当の方に巡り合うことができましたが、三井のリハウスそのものが良い会社と感じましたので、どの方が担当になっていたとしても同じような対応を受けることができたと思います。
三井のリハウスで売却して良かった事
50年以上住んでいた家ですから、いろいろな荷物がたくさんあり、引越しの際にそのまま置いていかなければなりませんでした。その割にはあまり荷物が減らなかったんですが(笑)

それで、残した荷物の処分も三井のリハウスに紹介していただいた業者さんにやっていただき、置いていった荷物が見積もり時よりもかなり多くなったにもかかわらず、あまり私たちの負担にならないよう調整していただきました。

また、先方に引渡す前に建物を取り壊して更地にする必要があったのですが、その手続きもやっていただき、私たちはほとんど何もする必要がありませんでした。新しい家への引越しも業者さんを紹介していただいたので、私たちのような高齢者にとって、面倒な手間や負担が少なくすみ、とても助かりました。

売却後、良かった事など
売却をお願いするのと同時に、次に住むマンション探しも三井のリハウスに依頼しました。そちらについてもいろいろな情報をいただいて、売却が決まってからすぐに私たちの希望に合った物件を見つけることができました。売る方も買う方も三井のリハウスにコントロールしていただいたので、売却から新居への引越しまですべてがスムーズでした。

ブランド力・総合力はさすが

【利用者プロフィール】

  • 所在地:兵庫県西宮市
  • 家族構成:夫婦+子供2人+愛犬一匹
  • 売却物件:マンション
  • 売却理由:大阪から東京への転勤。西宮のマンションを売却後、横浜のマンションを購入(最初は賃貸で入居)

妻の実家がすぐ近くにあり、賃貸での入居当初からこのマンションの物件購入を検討していました。しかし、西宮のマンションが売却できない限り、購入はできません。三井のリハウスにはこのような事情をお伝えし、担当の方もそれらを理解しながら継続的に売出し物件の情報を届けてくれるなど、常に気にかけていただきました。

西宮のマンション売却が進展せず、そちらも相談したところ程なく買い手がつき、同時に、今回の物件を紹介いただいたんです。三井のリハウスのブランド力・総合力はさすがだと思いました。

(購入したマンションの)部屋を内覧させていただいた瞬間に感じるものがあり、購入を即断しました。売主がこれまで部屋を大事にされてきたことが分かり、これからは私たちがこの部屋を大事にしていきたいという想いを売主にお伝えしました。売主もその想いを汲んでいただき、快く譲っていただくことができました。

時間をかけてこのご縁を結びつけていただいた三井のリハウスの担当の方には、ただただ感謝の気持ちしかありません。

その他の評判

ツイッターでの三井のリハウスの評判です。

良い評判が多いですが、担当者の対応やダイレクトメールで一部に悪い評判もあります。

三井のリハウスと比較するなら

三井のリハウスに無料査定を依頼するなら、比較するためにも他に1〜3社程度にも無料査定を依頼して、話を聴き比べた方が良いでしょう。

基本は大手4社で比較する

三井のリハウスと比較するなら、大手トップ4社で比較するのがオススメです。

売買仲介件数ランキング上位34社
(2022年3月)

不動産会社の売買仲介件数ランキング2022年3月首都圏

三井のリハウス・住友不動産販売東急リバブルの3社は、仲介件数が2万件を超えており圧倒的。
多くの顧客を抱えています。

首都圏では、実績の大部分が首都圏の「野村の仲介+」も含めてトップ4社で考えると良いでしょう。

大手4社なら三井のリハウスと同じサービスもある

大手4社なら、三井のリハウスと同じレベルのサービスがあります。

ただし利用条件や内容が違うため、話を聴き比べる価値はあるでしょう、

大手4社のサービス比較

三井のリハウス 住友不動産販売 東急リバブル 野村の仲介+
建物調査・保証 △OP
設備調査・保証 △OP
買取保証
(売却保証)
× ×
自社買取 × × ×
リースバック × × ×
アクティブ売却パッケージ × × ×
つなぎ融資
除菌・消臭 × × ×
補修(リペア) × △OP
掃除 × △OP
3Dウォークスルー △OP
CGリフォーム △OP △OP
バーチャルホームステージング △OP
ホームステージング × △OP △OP
プロカメラマンの撮影 △OP
荷物預かり・不用品処分 × × △OP △OP
相続税立替 ×

※各サービスは各社で適用条件あり
※OPはオプションサービスでいずれかを選ぶ

大手と比較するなら「すまいValue」が便利

他に不動産会社の心当たりが無ければ「すまいValue」が便利です。

すまいValue
すまいValueでは、三井のリハウスを含めた大手不動産会社の最大6社にまとめて査定を依頼できます。

不動産売買の仲介実績上位34社(2022年3月)

不動産会社の売買仲介件数ランキング2022年3月
※赤枠は、すまいValueに登録されている不動産会社

すまいValueの公式サイトはこちら
すまいValue

三井のリハウスを含めてトップ4社にまとめて査定を依頼できる一括査定サイトは、すまいValueしかありません。

中小と比較するなら

大手でなく中小や地場の不動産会社と比較するなら、大手が運営する一括査定サイトを利用すると良いでしょう。

悪質な不動産会社がある程度排除されているので安心です。

大手が運営する一括査定サイトとして主要なものは、

その他、主要な一括査定サイトはこちらでまとめています。

まとめ

36年連続で不動産売買仲介件数No.1の三井のリハウス。

業界トップの不動産会社なのでメリットはもちろんですが、注意点もあります。

三井のリハウスの4つのメリット

  1. 売買仲介件数36年連続1位の売却力
  2. 売却で有利なサービスが豊富
  3. 買い替えで助かるサービスが豊富
  4. 自社の取引実績からAIで自動査定も可能

三井のリハウスの3つの注意点

  1. 地方では利用できないエリアも多い
  2. 仲介手数料の値下げは期待できない
  3. 買取では他社にも査定を依頼した方が無難

三井のリハウスは、大手で認知度が高いこともあり、多くの顧客を抱えています。

売却を依頼してから2ヶ月以内の成約が65%。

査定の精度が高いので、気になるならとりあえず無料査定を依頼してみましょう。

ただし三井のリハウスに無料査定を依頼するなら、比較のために他の大手1〜3社にも無料査定を依頼し、話を聴き比べた方が安心です。

「すまいValue」を利用すれば、トップ大手にまとめて査定を依頼できます。

すまいValueの公式サイトはこちら
すまいValue
三井のリハウスの無料査定はこちらから
三井のリハウス

あなたの家の売却が成功することをお祈りしております!