SRE不動産(旧ソニー不動産)は、日本を代表する企業『SONY(ソニー)』が、2014年4月に立ち上げた不動産会社。
社名変更で、2019年6月にソニー不動産からSRE不動産になりました。
SRE不動産の特徴は、不動産エージェント(代理人)制度。
欧米では一般的ですが、日本の大手ではSRE不動産しかありません。
不動産エージェント制度は、売主が損しがちな『両手売買』が無いため、安心して売却を依頼できます。
しかしSRE不動産にも注意点はあります。
この記事では、SRE不動産の注意点を解説。
また口コミや評判から、あなたがSRE不動産(旧ソニー不動産)を利用すべきか、徹底評価しました。
あなたの不動産売却が成功するために、この記事がお役に立てば幸いです。
この記事のもくじ
SRE不動産(旧ソニー不動産)の注意点
まずSRE不動産には致命点な注意点があります。
それはエリアが限定されていること。
営業エリアは首都圏と関西の一部のみ
SRE不動産は、次の2つのエリア限定です。
- 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)
- 関西圏(大阪・兵庫・京都・奈良)
エリア外では、SRE不動産を利用できません。
買取保証は東京14区のみ
SRE不動産では、売り出しても売れなかった場合の「買取保証」もありますが、これも東京14区の居住用マンション限定。
ただしSRE不動産では、無数にある他の不動産会社が積極的に買主を探すため、期間内に売れる可能性も高く、買取保証は不要かもしれません。
対象物件 | 東京14区内の居住用マンション (港区、中央区、品川区、千代田区、新宿区、渋谷区、文京区、目黒区、世田谷区、江東区、豊島区、杉並区、中野区、大田区) |
---|---|
物件基準 | 【マンション】 ・個人の居住用マンション ・築2年〜20年以内 ・専有面積50m2以上 ・間取り2LDK〜4LDK ・総戸数20戸以上 ・所在階:地階・1階以外 ※自主管理物件でないこと、法令に適合し、一般的な住宅ローンが利用可能な物件であること。 |
保証金額 | 1億円以下かつ査定価格の80%以内 |
保証期間 | 6ヶ月 |
適用条件 | 販売計画に基づき、売却活動を実施。 他にも諸条件あり。 |
売出し価格は査定価格の115%が上限で下記のスケジュールです。
オフィスは東京・横浜・大阪
ちなみにSRE不動産のオフィスは東京(青山・銀座・池袋・吉祥寺)、横浜、大阪しかありませんが、エリア内であれば家に訪問も可能。
また今はコロナ対応で、自宅に訪問することなくWEB上で売却の相談もできます。
SRE不動産オフィス一覧
- 青山本社(「外苑前」駅 3番出口 徒歩3分、「表参道」駅 A3出口 徒歩7分)
〒107-0061 東京都港区北青山3丁目1-2 青山セント・シオンビル 2F - 銀座オフィス(銀座駅C2出口 徒歩5分、日比谷駅A13出口 徒歩6分、新橋駅銀座口 徒歩7分)
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目2-22 銀座DOWAビル4階 - 池袋オフィス(池袋駅東口、41出口、43出口 徒歩3分)
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2丁目-27-8 南水ビル5階 - 吉祥寺オフィス(JR・京王井の頭線吉祥寺駅北口 徒歩1分)
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目15-9 岩﨑吉祥寺ビル 7階 - 横浜オフィス(横浜駅きた西口 徒歩3分、西口 徒歩5分)
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23−2 TSプラザビル11階 - 大阪オフィス(地下鉄堺筋線北浜駅徒歩1分、地下鉄御堂筋線淀屋橋駅徒歩6分)
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町2-1-1 三井住友銀行高麗橋ビル8階

そっか、営業エリアは狭いんだね。
営業エリアの外だったらどうすればいいの?

普通の不動産会社の中から、優秀で信頼できる不動産会社を探すしかないね
営業エリア外なら、他の信頼できる不動産会社を探す
残念ながらSRE不動産の営業エリア外では、普通の不動産会社の中から、優秀で信頼できる不動産会社を探しましょう。
今のところ、エージェント(代理人)サービスを提供している大手不動産会社は、SRE不動産しかありません。
優秀で信頼できる不動産会社を探す方法はこちら。
- エリアで売買実績が豊富な不動産会社に絞る
- 上記の3〜6社に無料査定を依頼して、査定価格と話を聴き比べる
エリアで売買実績が豊富な不動産会社は、査定の精度が高くなります。
今は都市部を中心に不動産価格が高騰しているため、不動産のプロでも査定が難しい状態です。
今は不動産価格が高騰している
不動産価格指数(全国)
不動産価格指数とは
不動産相場の価格変動が純粋に分かる指数。国土交通省がアンケートで集めた年間30万件の成約価格を元に、ヘドニック法という統計計算でまとめたもの。3ヶ月前までのデータが毎月末頃に公表される。
マンションは、約10年で82%も値上がりしています。
戸建ては上昇していないように見えますが、これは都心部の戸建てが上昇している分を、地方の戸建ての値下がりが打ち消しているため。
戸建ては立地によって、価格の2極化が進んでいます。
この様な相場では、不動産会社によって査定価格に差が出るため、1社だけでなく最低3社以上に査定を依頼しましょう。
ただし数が多すぎると対応が大変なので、多くても6社程度が良いでしょう。

エリアで売買実績が豊富な不動産会社は、どうやって探すの?

不動産会社の心当たりがなければ、一括査定サイトを利用すると便利だよ
主な一括査定サイトは、こちらで紹介しています。
不動産会社の選び方について、詳しくはこちらで解説しています。
不動産会社が信頼できないなら、一般媒介で2〜3社に依頼
どうしても普通の不動産会社が信用できない方は、一般媒介契約で2〜3社に並行して売却を依頼する方法もあります。
この方法なら、不動産会社に囲い込みされたり、不当に安い価格で手放す失敗は防げるでしょう。
上手く利用すれば早期売却も狙えます。
なぜなら複数の不動産会社が競って、他社より先に買主を見つけようとすることで、エージェント制のような状態になるため。
ただし相場より高値を狙って売り出したり、依頼する不動産会社の数を増やし過ぎると失敗する恐れもあるので要注意。
具体的な方法は、こちらで解説しています。
以上、ここまでSRE不動産の注意点と利用できない場合の解決策について解説しました。
次にSRE不動産の口コミを見ていきましょう。
SRE不動産(旧ソニー不動産)の良い評判・口コミ
まずSRE不動産の良い評判・口コミから。
【口コミ1】 内覧件数が約3倍に
東京都江東区の2SLDK
他社の不動産会社で査定価格から200万円値下げしても半年間売れなかった。
内覧も3月〜9月で10件程度。しかしSRE不動産では最初の1週間で4〜5件の内覧申し込みがありました。
最終的には28件の見学があり、大変満足しています。前の不動産会社では内覧時に注意することなども、全くノウハウの共有がなかったのですが、SRE不動産では「なるべく生活感を出さないように」といういアドバイスをいただいたり、電球の色などまでしっかり対応することができました。
売却活動に関するレポートも、以前の不動産会社ではA4の紙1枚に、「問合せ◯件、内覧◯件、検討中のお客様には現在連絡して確認中です。」と数行コメントが書いてあるだけ。
SRE不動産では、数ページに渡る詳細なレポートをいただき、とても参考になりました。
例えば、見学の結果がまとめてあり、成約に至らなかった理由など、次回の内覧につなげることができました。SRE不動産公式サイトより

内覧件数が3倍になったのはスゴイね!

おそらく、以前の不動産会社で『囲い込み』されていたからだね。
SRE不動産では、囲い込みがないんだ。
SRE不動産では『両手仲介』も『囲い込み』もない
SRE不動産では『両手仲介』も『囲い込み』もありません。
売主と媒介契約を結んだ不動産会社が、買主も自社で見つけて、売主と買主の両方から手数料収入を得ること。
不動産会社にとっては1回の取引で2倍の手数料収入が得られるメリットがある。一方で、売主にとってはメリットはなく、買主の要求を通そうと値下げの説得をされるなど、デメリットが多くなる。
両手仲介のイメージ
SRE不動産では、片手仲介と呼ばれる売主だけの担当をするのが原則。
売主だけの味方なので、安心して相談できます。
片手仲介のイメージ
『両手仲介』は、アメリカの一部の州では法律で禁止されているのですが、日本では合法。
さらに一部の不動産会社は、『両手仲介』を狙い『囲い込み』をしていると言われます。
囲い込みとは、他社が見つけた買主を、買主へ報告せずに不動産会社が勝手に断ること。
不動産会社が囲い込む理由は、『両手仲介』で2倍の手数料収入を得るためです。
囲い込みをされてしまうと、売却期間が長くなり、売却価格も安くなってしまいます。
囲い込みのイメージ
SRE不動産では、売主(あなた)だけのエージェントなので、囲い込みをすることは100%ありません。
囲い込みの無いSRE不動産のイメージ
この方の場合は、囲い込みが無くなったから、内覧者が3倍になったとも考えられます。

そうか、囲い込みされると、家が売りにくくなるんだね。

SRE不動産は、不動産エージェント制度のおかげで、両手仲介も囲い込みもない。
だから利用者の評判も良い評判が多いんだ
SRE不動産の満足度は93.2%と高い
SRE不動産では、お客様満足度93.2%という高い数字。(2022年4月1日時点)
また「高値売却につながる」・「サービスの先進性」・「知人に紹介したい」の3部門で、SRE不動産が1位になっています。
これは日本では唯一の(欧米では標準的な)エージェント制度のおかげだといえます。
【口コミ2】 2ヶ月で希望通りの額の成約に
埼玉県川口市の3LDK
別の不動産会社に依頼して3ヶ月たちましたが、担当者の動きがよくわからず、売却に停滞感を感じていました。
SRE不動産に問い合わせると、すぐに現地をみてくれて、残置家具の撤去など、具体的なアドバイスをいただきました。
広告に使う販売図面の内容も、一番の特徴である眺望の魅力を引き出した素晴らしい内容に。
レインズだけでなく、地域密着の不動産会社にも積極的に販売活動をしていただき、問合せから2ヶ月で希望通りの額で成約となりました。
SRE不動産公式サイトより

他社では3ヶ月間も動きが無かったのに、SRE不動産だと2ヶ月で希望価格で売れたんだ!
何が違うの?

SRE不動産は片手仲介だから、他の不動産会社が積極的に買主を探してくれるんだ
SRE不動産は他の不動産会社が買主を探してくれる
SRE不動産では、他社のネットワークを最大限に活用して売却できるため、希望通りの価格で短期間に売れる可能性が高くなります。
なぜなら、他の不動産会社も、SRE不動産が片手仲介だと知っているため。
片手仲介のSRE不動産なら、買主を紹介したら売買契約できるため、積極的に買主を探して紹介してくれるのです。
SRE不動産のイメージ
従来型の不動産会社では、他社は買主を探さない
従来型の古い不動産会社が売り出している物件では、他の不動産会社は買主を探さないし紹介もしません。
なぜなら、他社がせっかく買主を見つけても、断られたり後回しにされるため、
従来型の古い不動産会社では、両手仲介を狙うため自社の顧客リストを中心に買い手を探すのです。
(※片手仲介をする不動産会社も最近は増えています)
従来型の古い不動産会社のイメージ

つまりSRE不動産に売却を依頼すると、その他無数の不動産会社にも売却を依頼したのと同じことなんだね。
以上、ここまでSRE不動産の良い評判・口コミを見てきました。
次に悪い評判・口コミを見てみましょう。
SRE不動産(旧ソニー不動産)の悪い評判・口コミ
SRE不動産では、取引が成立した全ての顧客の評判を、自社サイトで公開しています。
2022年5月現在、公開されている評判の数は3,780件。
このうち2021年に公開されたの評判372件の内訳は、
- とても満足: 66.9%
- 満足: 27.4%
- 普通: 4.6%
- やや不満: 0.2%
- 不満: 0.8%
となっています。
わずか1.0%の「不満」と「やや不満」ですが、この中にはかなり厳しいクレームもありますが、隠さずに公開しています。
悪い評判・口コミのまとめ
不満
2021年6月 東京都八王子市
メールで質問をした場合は、その日のうちに「メールを受け取った」という内容の返信をするべき。質問の内容を勝手に勘違いし、2日近くも返事がなかった。言葉使いの良さがあっても、購入者をバカにしきった態度に、物件購入をやめたくなった。中古の安いマンションだからバカにするのか?どんな物件であっても、初めての購入は初めての購入。わからないコトがあるのはあたり前。「自分は優しゅうな営業マンです」的なおごったタイドにうんざりした。
総合満足度 … 1
ご成約価格 … –
成約に要した期間 … –
不満
2021年6月 東京都文京区
安くはない手数料を御社に支払いましたが、あまりにも酷いサービスで驚きました。売主と買主に、それぞれの担当者がいるメリットが今回に於いては全く得られませんでした。売主側の●●さんは、しっかりとしている様に見受けられましたが、こちらは、完全にはずれクジを引いたと感じました。▲▲さん以外が担当ならば、御社を紹介するかもと思いました。
総合満足度 … 1
ご成約価格 … 4
成約に要した期間 … 3
やや不満
2020年06月 神奈川県横浜市
家の売却後にトイレの使用に不備があったと連絡があり、売主が費用負担ということで納得できなかったが金額も低いので支払いに承諾したが、〇〇さんが責任を持って業者と折衝するとのことで任せたが、業者から支払票が届かず、その支払票は〇〇さんがこちらへの連絡を忘れ、年内支払いができず、発生した支払い分を確定申告に組み入れられなかった。金額は少額だが、無責任過ぎる。
総合満足度 … 2
ご成約価格 … 2
成約に要した期間 … 4
不満
2020年09月 東京都渋谷区
契約前の説明と契約後の対応が違いすぎる。売主の立場になった説明や対応が不足してよくわからないうちに売却を決めざる得ない結果となった。
総合満足度 … 1
ご成約価格 … 1
成約に要した期間 … 4
不満
2020年01月 東京都新宿区
少々強引な取引であったと思う。私は販売に到ってから毎日のように悩んでいる。
誠実な対応であったが、私に無理に決断させるような行動があった。
人生を左右するような買物であり、何が正解ともいえないが、毎日苦しい後悔の日々を送っています。
コンプライアンスは守られると思いますが、心は傷つきました。
総合満足度 … 1
ご成約価格 … 1
成約に要した期間 … 1
やや不満
2020年04月 大阪府大阪市
貴社のセールスポイントである、セラーズエージェント制を期待して今回物件を預けましたが、期待には程遠い結果でした。一般媒介で3社と契約しましたが、貴社のエージェントさんがどういう活動されてるのかがよくわかりませんでした。
大手の仲介会社さんの方がはっきり言って良かったです。
貴社の今後の成長に期待いたします。
総合満足度 … 2
ご成約価格 … 2
成約に要した期間 … 3
担当者の個人的な質に不満が多い
このようにSRE不動産に不満を抱いている意見の大半は、SRE不動産のシステムというより、担当者やエージェントの個人的な質に不満を感じているようです。
SRE不動産は2014年4月に始まったばかりの新しい会社。
だからSRE不動産で働く多くのエージェントは、中途採用で他の不動産会社から転職してきた人です。
やはり中途採用だと、前の会社での業務の進め方を直しきれていない人、部分的に能力が足りない人が一部に混ざっていると考えられます。
ハズレの担当者が居るのは他の不動産会社も同じ
利用者の内、1.0%の割合で「不満」「やや不満」という方がいることは、その程度の確率で、ハズレのエージェントが居る(又は居た)ということ。
それは他の不動産会社でも、十分ありえることです。
もしあなたが運悪くハズレの担当者に当たった場合は、担当者の変更をお願いしましょう。
1.0%の不満の口コミを気にして、88.7%の満足の口コミを無視するのはもったいないかもしれません。
他の不動産会社の意見も聴き比べ、納得して選ぶ
SRE不動産を利用する場合は、他の不動産会社の意見も聴き比べて、納得した上で利用すると良いでしょう。
なぜならSRE不動産のエージェント制度は、普通の不動産会社を知ることで、その良さが際立つため。
大手3社を中心に比較する
普通の不動産会社として、SRE不動産の営業エリアなら、大手3社(首都圏は大手4社)を中心に考えると良いでしょう。
売買仲介件数ランキング上位34社
(2022年3月)
「三井のリハウス」「住友不動産販売」「東急リバブル」の3社は、仲介件数が2万件を超えており圧倒的。
数多くの顧客を抱えています。
首都圏では、実績の大部分が首都圏の「野村の仲介」も含めてトップ4社で考えると良いでしょう。
査定を依頼するなら、これら大手トップのいくつかは含めたいところです。
すまいValueならまとめて無料査定を依頼できる
すまいValueは、トップ4社を含む大手6社が共同運営する一括査定サイト。
大手4社は他の一括査定サイトからほぼ撤退したので、大手4社に査定を依頼できるのはすまいValueしかありません。
トップ3社は両手仲介が過半数
トップ3社の両手仲介の割合は、過半数を占めます。
なぜなら大手はすでに多くの購入希望者を抱えており、自然と両手仲介になることが多いため。
各社の売買仲介実績から推定される両手仲介の割合(推定両手率)はこちら。
- 三井のリハウス:手数料率4.76%(推定両手率59%)
- 住友不動産販売:手数料率4.90%(推定両手率63%)
- 東急リバブル:手数料率4.53%(推定両手率51%)
仲介手数料は「売買価格×3%+6万円」が上限。
そのため仮にすべての仲介案件が片手だとすれば、手数料率は約3%になるはずです。
逆にすべての仲介案件が両手なら、手数料率は約6%になります。
仲介件数のうちどれだけの取引が両手になっているか知るには、手数料率を計算すると推計できます。
まとめ
以上、『SRE不動産(旧ソニー不動産)の評判・口コミ、利用するときの注意点とは』として、SRE不動産について解説しました。
SRE不動産の注意点は、営業エリアが首都圏と関西圏の一部に限定されていること。
営業エリア外では、優秀で信頼できる不動産会社を探すしかありません。
また他の不動産会社と同じく、SRE不動産にも中にはハズレの担当者が数%は居ます。
ハズレだったり、相性が悪い担当者の場合は、担当者を交換してもらいましょう。
以上さえ気をつければ、SRE不動産は、囲い込みや両手仲介の無い、売主が安心して利用できる不動産会社です。
他の不動産会社の話を聴き比べると、SRE不動産の良さが明確に分かるでしょう。
SRE不動産と併せて、大手3社を中心に他の不動産会社にも無料査定を依頼してみると良いでしょう。
あなたの不動産売却が成功することを、心よりお祈りしております!
一括査定サイトの定番3社
一括査定サイトは主要なものだけでも10社以上ありますが、定番はほぼ決まっています。 一括査定サイトの定番となっている3社はこちら。 この3社以外についてはこちらにまとめています。
-
おすすめ1位
すまいValue - 査定実績:
- 40万件(2016年開始)
- 不動産会社数:
- 大手6社(全国900店舗)
実績 5.0 不動産会社 4.5 運営会社 5.0 大手6社が共同で運営する一括査定サイト。6社といっても全国900店舗あるため、ほぼ全ての地域をカバーしています。売却実績も豊富で、特に首都圏では家を売却した3人に2人がこの6社を利用しているほど。首都圏以外でもほとんどの都市で、三井・住友・東急の3社が実績トップを独占しています。
2023年現在、大手6社は他の一括査定サイトからほぼ撤退したため、これら大手に査定を依頼できる唯一の一括査定サイトとして定番になっています。
簡易査定を選べば郵送やメールで概算価格の査定が可能。
さらに詳しくはこちら⇒すまいValueの詳細 -
おすすめ2位
SRE不動産(旧ソニー不動産)- 査定実績:
- (2014年開始)
- 不動産会社数:
- 売主側1社(買主側多数)
- 運営会社:
- SREホールディングス(東証PRM)
実績 4.0 不動産会社 4.0 運営会社 5.0 すまいValueと合わせて利用したいのが、SRE不動産(旧ソニー不動産)。ただし利用できるエリアは首都圏と関西圏のみ。
あのソニーが始めた不動産会社で、大手で唯一のエージェント制を採用。他の不動産会社が積極的に買主を探してくれるため、高値でスムーズに売れやすいメリットがあります。またAI査定に定評があり、千社以上に技術を提供するほど。まずメールで概算価格だけ査定できます。
さらに詳しくはこちら⇒SRE不動産の詳細管理人のコメント
エージェント制は売主だけ担当し、買主は他の不動産会社が探すため、複数に売却を依頼するのに近い効果が期待できます。ただし一括査定でなく1社だけの査定なので、すまいValueとセットで利用がオススメ。
-
おすすめ3位
HOME4U - 査定実績:
- 累計50万件(2001年開始)
- 不動産会社数:
- 2,100社
- 運営会社:
- NTTデータ・スマートソーシング
実績 5.0 不動産会社 4.0 運営会社 4.0 日本初の不動産一括査定サイト。2001年のサービス開始から累計で査定実績50万件と実績は十分です。運営はNTTデータ(東証プライム上場)のグループ会社なので安心。
不動産会社は大小バランスよく登録されており、幅広く査定を依頼できます。机上査定を選ぶと郵送やメールで査定可能。
さらに詳しくはこちら⇒HOME4Uの詳細管理人のコメント
HOME4Uでは査定依頼の記入欄が多く、自然と査定精度が高くなる仕組み。
ちなみに記入した内容は、後で不動産会社と話すときに修正できます。
あまり悩まずとりあえず現時点の希望を書いておけば問題ありません。
不動産会社はかなり絞られて紹介されるので、なるべく多くに査定を依頼すると良いでしょう。
【公式サイト】すまいValue
【公式サイト】SRE不動産
【公式サイト】HOME4U
各エリアで最適な組み合わせ
あなたのエリアで最適な一括査定サイトの組み合わせはこちら。