主要な不動産一括査定サイト17社を徹底比較し、ランキングでまとめました。
不動産一括査定サイト17社の一覧
この記事で取り上げた不動産一括査定サイトはこちら。
上からオススメ順になります。
- すまい
Value ←都市部はまずこれ - SRE不動産←首都圏・関西圏は合わせてこれも
HOME4U ←地方はこれSUUMO HOME’S - イエウール
- リビンマッチ不動産売却
- おうちダイレクト
- いえうり
- イエイ
- マンションナビ
Smoola - すまいステップ
- イエシル
- RE-Guide
- タウンライフ不動産売買
- マイスミEX
全て利用は無料です。
気になったものがあれば、いくつか試してみるのも良いでしょう。
評価したポイントはこちら。
- 実績→査定実績は十分か?
- 不動産会社→エリアで売却に強い不動産会社が登録しているか?
- 運営会社→運営会社は信頼できるか?
不動産一括査定サイト17社の詳細
-
おすすめ1位.
すまいValue - 査定実績:
- 40万件(2016年開始)
- 不動産会社数:
- 大手6社(全国900店舗)
実績 5.0 不動産会社 4.5 運営会社 5.0 大手6社が共同運営する一括査定サイト。6社といっても全国900店舗あるため、ほぼ全ての都市をカバーしています。
売却実績も豊富で、首都圏では売却した3人に2人がこの6社を利用しているほど。首都圏以外でもほとんどの都市で三井・住友・東急の3社が実績トップを独占。
2022年現在、大手6社は他の一括査定サイトからほぼ撤退したため、これら大手にまとめて査定を依頼できる唯一の一括査定サイトとして定番になっています。簡易査定を選べば郵送やメールでも査定可能。
さらに詳しくはこちら⇒すまいValueの詳細管理人のコメント
地方は大手より中小が強い場合が多く、そもそも査定できないエリアも多い(最初のエリア選択で対象外と表示される)。
しかし都市部では「すまいバリュー」が現状で最強の一括査定サイトです。特に大手トップ3社(三井・住友・東急)の情報量、査定精度、販売力はやはり別格。営業マンの質もワンランク上です。 -
おすすめ2位.
SRE不動産(旧ソニー不動産)実績 4.0 不動産会社 4.0 運営会社 5.0 すまいValueと合わせて利用したいのがSRE不動産(旧ソニー不動産)。ただしエリアは首都圏・関西圏のみ。
あのソニーが始めた不動産会社で、大手で唯一のエージェント制を採用。他の不動産会社が積極的に買主を探してくれるため、高値でスムーズに売れやすいことがメリットです。AI査定には定評があり、同業千社以上に技術を提供するほど。まずメールで概算価格だけ査定できます。
さらに詳しくはこちら⇒SRE不動産の詳細管理人のコメント
エージェント制は売主だけ担当し、買主は他の不動産会社が探すため、複数に売却を依頼するのに近い効果が期待できます。ただし1社だけの査定なので、すまいValueなどを併用して合計3社以上に依頼する方が安心です。エージェント制の大手不動産会社は他に無いため、話を聴き比べてあなたに合う方を選ぶと良いでしょう。
-
おすすめ3位.
HOME4U 実績 5.0 不動産会社 4.0 運営会社 4.0 日本初の不動産一括査定サイト。都市から地方まで全国を広くカバーするため、全国どこでも利用できる一括査定サイトとして古くからの定番。2001年のサービス開始から累計で査定実績45万件と実績もトップクラス。
不動産会社は大小バランスよく登録されており幅広く依頼できる。机上査定を選ぶと郵送やメールで査定可能。
さらに詳しくはこちら⇒HOME4Uの詳細管理人のコメント
都市部はもちろん、特に地方では試す価値のある一括査定サイトでしょう。
特徴は記入欄が多く、自然と査定精度が高くなる仕組み。記入内容は不動産会社と話す際に訂正・相談できるので、とりあえず現在の希望でかまいません。
不動産会社はかなり絞られて紹介されますので、3社以上を選び査定を依頼すると良いでしょう。 -
SUUMOといえば、不動産購入者の9割以上が利用する圧倒的な知名度の不動産サイト。リクルートが運営し、全国を広くカバーしています。登録不動産会社数は非公開で、一時期より減っているもののまだ十分な量でしょう。最大の特徴は、電話番号なしで査定を依頼できること。また査定を依頼できる不動産会社の数に制限がないため、なるべく多くに依頼したい人に便利です。
さらに詳しくはこちら⇒SUUMOの詳細管理人のコメント
同じ不動産会社の別支店も提案されます。
不動産会社を選ぶときは、『エリアの売却実績』と『エリアでお探しのお客様』が表示されるので、参考にすると良いでしょう。 -
おすすめ5位.
HOME’S 実績 4.0 不動産会社 4.0 運営会社 4.0 運営はHOME’SのテレビCMでおなじみのLIFULLで全国を広くカバーしています。2008年にマンション専用でサービスを開始、2011年から戸建ても査定可能になりました。最大の特徴は登録会社の数が多いことで、3千社を超えるのはHOME’Sだけ。特に地元密着系の中小不動産会社が多数登録しています。
さらに詳しくはこちら⇒HOME’Sの詳細管理人のコメント
不動産会社を選ぶ際に、各社の特徴(買取保障、瑕疵保証制度あり、半数以上がベテランなど)がアイコンで表示されるので、選びやすいシステムです。
机上査定を希望する場合は、不動産会社へのメッセージ欄で伝えると良いでしょう。
選ぶ会社の数は3社〜6社が定石です。 -
様々なインターネットサービスを手がけるSpeee(東証スタンダード上場)が、2014年にスタートしたサービス。使いやすさには定評があり、提携不動産会社数も2,000社以上と十分な数。月間利用者数2万人の詳細は不明ですが、サイト閲覧数であれば、査定件数も数千件と推定できます。2014年サービス開始では素晴らしい実績でしょう。
さらに詳しくはこちら⇒イエウールの詳細管理人のコメント
イエウールでも机上査定と訪問査定を選ぶことができます。不動産会社は絞り込まれて提案されるので、なるべく全ての会社に査定を依頼した方が良いでしょう。
-
おすすめ7位.
リビンマッチ不動産売却実績 4.0 不動産会社 4.0 運営会社 3.0 プライバシーマーク取得のリビン・テクノロジーズ(東証グロース上場)が運営。2006年開始で2017年の利用者(査定件数でなくアクセス数)が440万人を突破しています。
不動産の相場も同時に知れるシステムで、査定後の電話取材に協力するとギフトカードプレゼント。
さらに詳しくはこちら⇒リビンマッチの詳細管理人のコメント
2006年開始の老舗サイト。不動産の相場がわかる便利なシステムが特徴です。
-
おすすめ8位.
おうちダイレクト実績 3.0 不動産会社 4.0 運営会社 4.0 検索大手Yahoo!と、あのソニーグループのSRE不動産(旧ソニー不動産)が共同で運営する一括査定サイト。登録会社数は非公開だが、大手フランチャイズがいくつか登録しているので店舗数は十分な数字。
売却時にYahoo!不動産で広告活動がサポートされることが大きなメリット。ちなみにおうちダイレクトはサービス終了予定、査定だけは「SREマーケティングCLOUD」に名称変更して、2022年7月以降も運営を継続する。
さらに詳しくはこちら⇒おうちダイレクトの詳細管理人のコメント
エリアは全国対応ですが、人口の少ないエリアだと提携する他の一括査定サイトに飛ばされてしまいます。 首都圏・関西圏では、売主のみを担当するSRE不動産も含めて、一括査定を依頼できます。
-
おすすめ9位.
いえうり実績 4.0 不動産会社 4.0 運営会社 3.0 不動産ベンチャーの運営する「いえうり」は、普通の一括査定と違い、まず机上査定の結果一覧が届く。その中から不動産会社を選んで話ができるシステム。登録されている不動産会社に住所と物件情報が公開されて、希望する会社だけ机上査定に参加する。連絡先は選んだ不動産会社だけに公開されるので、不動産会社からの電話は最小限にできることがメリット。
さらに詳しくはこちら⇒「いえうり」の詳細管理人のコメント
「いえうり」は元々買取専門のサービスだっただけに、特に買取で高値の不動産会社を探すときに便利。ただし買取では、価格が2割以上安くなるのが一般的なので、仲介の価格と比較することをオススメします。
-
2008年創業のセカイエが運営。2017年のサイト利用者(査定件数でなくアクセス数)が400万人を突破。利用者の満足度97%で独自のサービスとして、なんでも相談室、お断り代行サービス、査定後のフォローまでしてくれる。
さらに詳しくはこちら⇒イエイの詳細管理人のコメント
利用者の声を反映し、東京に実店舗まで設置している運営姿勢は素晴らしいですね。
-
おすすめ11位.
マンションナビ実績 3.0 不動産会社 4.0 運営会社 3.0 マンションリサーチ株式会社(2011年創業)が運営。サイト利用者360万人。査定依頼で役立つ冊子プレゼント。
売買価格の査定と賃貸賃料の査定を同時に依頼できます。査定を依頼できる不動産会社の数は、売買で最大6社、賃貸で最大3社の合計最大9社。
さらに詳しくはこちら⇒マンションナビの詳細管理人のコメント
マンションに特化した一括査定としては、最大級です。売却と賃貸を同時に査定できるのがスゴイ!
-
おすすめ12位.
Smoola 実績 3.0 不動産会社 4.0 運営会社 3.0 マンションナビと同じマンションリサーチ株式会社(2011年創業)が運営。Smoolaでは戸建てや土地も査定可能。マンションナビと合わせて、サイト利用者360万人。賃貸と売却を同時に査定できるのもマンションナビと同じ。
ただしマンションの査定ではマンションナビと同じ不動産会社しか検索に出ない。戸建てや土地では不動産会社の登録数がやや少ない。
さらに詳しくはこちら⇒スモーラの詳細管理人のコメント
実は大手も多く登録しており、マンションの不動産会社数は多い。売却と賃貸を同時に査定できるのが便利です。
-
イエウールを運営するSpeeeが2020年にスタートした新しいサービス。特徴は不動産会社を厳選しており、査定は最大4社までと少ないこと。
ただし不動産会社の審査基準は非公開で、他にも不明な点が多い。
さらに詳しくはこちら⇒すまいステップの詳細管理人のコメント
イエウールと同じ運営会社なので、システムなどは信頼できるでしょう。しかし不動産会社を厳選しているのに、その基準が非公開なのが惜しいところ。今後の改善に期待しています。
-
人材サービス大手のリブセンス(東証プライム上場)が2015年にスタートしたサービス。首都圏のマンション限定。
特徴は買取と仲介の査定を同時に依頼できること。またアドバイザーが間に入って不動産会社に返信してくれるため、面倒な営業電話を一本化し、手間を削減できる。
さらに詳しくはこちら⇒イエシルの詳細管理人のコメント
イエシルは異業種から不動産業界に参入したため、業界のしがらみが無く、革新的なサービスを追求しています。
-
おすすめ15位.
RE-Guide(旧SBI不動産一括査定)実績 3.0 不動産会社 4.0 運営会社 3.0 株式会社ウェイブダッシュ(1990年創業、2014年合併)が運営。2006年開始で歴史は十分。サイト内のコンテンツも充実している。
さらに詳しくはこちら⇒Re-Guideの詳細管理人のコメント
老舗サイトの一つ。運営会社はM&Aなどで変わっています。
-
タウンライフ株式会社(2003年創業)が運営。プライバシーマーク取得企業なので安心です。
さらに詳しくはこちら⇒タウンライフ不動産売買の詳細管理人のコメント
不動産関係で様々なサイトを運営している会社です。不動産会社数は少ないですが、詳細を入力する前に不動産会社を確認できます。
-
転職やリフォームサービスで強いじげん(2006年創業・東証プライム上場)が2015年12月に運営を開始したサービス。まだ登録会社数が少なく、東京に偏っているため要注意。
さらに詳しくはこちら⇒マイスミEXの詳細管理人のコメント
不動産売却だけでなく土地活用などもカバーする不動産総合比較サイトです。
【公式サイト】すまいValue
【公式サイト】SRE不動産
【公式サイト】HOME4U
【公式サイト】SUUMO(スーモ)
【公式サイト】LIFULL HOME’S
【公式サイト】イエウール
【公式サイト】リビンマッチ不動産売却
【公式サイト】おうちダイレクト
【公式サイト】イエイ 不動産売却査定
【公式サイト】マンションナビ
【公式サイト】Smoola(スモーラ)
【公式サイト】すまいステップ
【公式サイト】イエシル
【公式サイト】Re-guide
【公式サイト】タウンライフ不動産売買
【公式サイト】マイスミEX
基本はエリアで使い分ける
基本はエリアで使い分けると良いでしょう。
あなたのエリアで最適な一括査定サイトの組み合わせはこちら。
- 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)、関西圏(大阪・兵庫・京都・奈良)
- その他の都市(札幌・仙台・名古屋・福岡など)
- 地方(人口密度が少ない地域)
まとめ
最後にランキングをもう一度まとめるとこちら。
- すまい
Value ←都市部はまずコチラ - SRE不動産←首都圏・関西圏は合わせてコチラも
HOME4U ←地方はコチラSUUMO HOME’S - イエウール
- リビンマッチ不動産売却
- おうちダイレクト
- いえうり
- イエイ
- マンションナビ
Smoola - すまいステップ
- イエシル
- RE-Guide
- タウンライフ不動産売買
- マイスミEX
全て利用は無料です。
気になったものがあれば、いくつか試してみるのも良いでしょう。
あなたの不動産売却が成功することを、心よりお祈りしております!