不動産一括査定サイトの徹底比較とまとめ
不動産一括査定サイト、主要14社を徹底比較し、ランキングでまとめました。
不動産一括査定サイトを選ぶポイントはこちら。
- 査定実績は十分あるか?
- あなたのエリアで売却に強い不動産会社が登録しているか?
- 運営会社は上場企業か、又はプライバシーマーク取得企業か?
このポイントを基準として一括査定サイトをランキングしました。
不動産一括査定ランキングと詳細比較
すまいValue(すまいバリュー)
- 査定実績:
- 年間36万件
- 不動産会社数:
- 大手6社(全国840店舗)
- 運営会社:
- 大手6社共同運営
大手6社(三井不動産リアルティ・住友不動産販売・東急リバブル・野村不動産アーバンネット・三菱地所ハウスネット・小田急不動産)が共同で2016年10月に立ち上げた一括査定サイト。
6社といっても全国840店舗あるため、ほぼ全ての地域をカバーしています。
売却実績も豊富で、特に首都圏では家を売却した3人に2人がこの6社を利用しているほど。
首都圏以外のほとんどの地方都市でも、三井・住友・東急の3社が売却実績のトップ3を独占しています。
2018年現在、大手6社は他の一括査定サイトからほぼ撤退したため、これら大手に査定を依頼できる唯一の一括査定サイトとして、「すまいValue」が新定番となっています。
すまいValueについてさらに詳しくはこちら
⇒すまいValueの詳細管理人のコメント
地方では大手より地域密着の中小不動産会社の方が強い場合もあるため、地方の郊外から外れたエリアではLIFULL HOME’S又はHOME4Uも確認してみたほうが良いでしょう。
しかし都市部の方は「すまいバリュー」が現状では最強の一括査定サイトです。
特に大手トップ3社(三井・住友・東急)の情報量、査定精度、販売力はやはり別格。優秀な営業マンも数多く抱えています。
机上査定と訪問査定が選べる点もおすすめ。HOME4U(ホームフォーユー)
- 査定実績:
- 累計35万件(2001年開始)
- 不動産会社数:
- 1,300社
- 運営会社:
- 株式会社NTTデータ・スマートソーシング
日本初の不動産一括査定サイト。2001年のサービス開始以来、査定累計数35万件と実績も豊富。運営は東証1部上場の株式会社NTTデータのグループ会社。
不動産会社は大小バランスよく登録されているため幅広く依頼ができます管理人のコメント
HOME4Uでは査定依頼の記入欄が多いため、自然と査定精度が高くなる仕組みになっています。
ちなみに記入した内容はまた不動産会社と話をするときに修正できます。
あまり真剣に悩まず、とりあえず現時点の希望を書いておくと良いでしょう。
不動産会社はかなり絞られて紹介されるので、なるべく多くに査定を依頼した方がよいでしょう。LIFULL HOME’S(ライフル ホームズ)
- 査定実績:
- 非公開(サイト利用者476万人)
- 不動産会社数:
- 1,712社
- 運営会社:
- 株式会社LIFULL
運営は、HOME’SのテレビCMでおなじみの東証1部上場 株式会社LIFULL。2008年にマンション専用でサービスを開始。2011年から戸建ても含めて売却査定ができる仕様に。参加会社数が多く、特に地元密着系の中小不動産会社が多数登録しています。
管理人のコメント
不動産会社を選ぶ際に、各社の特徴(買取保障、瑕疵保証制度あり、半数以上がベテランなど)がアイコンで表示されるので、選びやすいシステムです。
訪問査定ではなく机上査定を希望する場合は、不動産会社へのメッセージ欄で伝えると良いでしょう。
選ぶ会社の数は3社〜6社がオススメです。SUUMO(スーモ)
- 査定実績:
- 非公開
- 不動産会社数:
- 非公開
- 運営会社:
- リクルート住まいカンパニー
運営は、東証1部上場株式会社リクルートのグループ会社「リクルート住まいカンパニー」。SUUMO(スーモ)のブランドでおなじみの不動産総合サービスです。実はリクルートは1976年に住宅情報を創刊し、古くから不動産に力を入れてきた会社。売却査定のスタートは最近ですが、SUUMOブランドで急激に延びているようです。
管理人のコメント
ちょっとクセがあるので、不動産会社を選ぶコツを知っておいてください。
同じ不動産会社の他支店も含めて、かなり多くの不動産会社から選ぶことができます。
不動産会社を選ぶときに、まず右上のソート機能で検索順位を「売却事例順」又は「購入希望者順」に並び替えて上位から選びましょう。
また希望する売却条件があれば、キーワードで絞り込みすると良いでしょう。イエウール
実績 4.5 不動産会社 5.0 運営会社 3.0 - 査定実績:
- 売却成立サポート20万件(2014年開始)
- 不動産会社数:
- 1700社
- 運営会社:
- 株式会社Speee
様々なインターネットサービスを手がける株式会社Speeeが、2014年にスタートしたサービス。使いやすさには定評があり、提携不動産会社数も1700社以上と十分な数。売却成立サポート数20万件の詳細は不明ですが、査定会社数20万件として、少なく見積もっても査定件数で3万件を超えていることに。2014年サービス開始では素晴らしい実績です。
管理人のコメント
イエウールでも机上査定と訪問査定を選ぶことができます。不動産会社は絞り込まれて提案されるので、なるべく全ての会社に査定を依頼した方が良いでしょう。
イエウールについて、更に詳しくはこちら
⇒イエウールの詳細イエシル
実績 4.0 不動産会社 3.0 運営会社 5.0 - 査定実績:
- 非公開(利用者数150万人)
- 不動産会社数:
- 非公開
- 運営会社:
- 株式会社リブセンス
東証1部上場の株式会社リブセンスが2015年にスタートしたサービス。首都圏のマンション限定。
特徴は囲い込みを絶対にしないと宣言していること。
また査定を依頼する会社を最大3社までと、あえて少なめにしていること。
査定の受付は、1日20組限定です。イエシルについて、詳しくはこちら
⇒イエシルの詳細管理人のコメント
イエシルでは徹底的に囲い込みを禁止し、万が一見つかった場合は厳しいペナルティを課しています。最近は囲い込みも減っていますが、それでも囲い込みが心配な人にはうれしいサービスですね。
リビンマッチ不動産売却
実績 4.0 不動産会社 4.5 運営会社 3.5 - 査定実績:
- 非公開(2006年開始)
- 不動産会社数:
- 1,400社
- 運営会社:
- リビン・テクノロジーズ株式会社
プライバシーマーク取得のリビン・テクノロジーズ株式会社が運営。2006年開始で2017年の利用者(査定件数でなくアクセス数)が440万人を突破。
不動産の相場も同時に知れるシステムで、査定後の電話取材に協力すると5000円ギフトカードプレゼント。管理人のコメント
2006年開始の老舗サイト。不動産の相場がわかる便利なシステムが特徴です。
イエイ不動産売却査定
実績 4.0 不動産会社 4.5 運営会社 3.0 - 査定実績:
- 非公開(2007年開始)
- 不動産会社数:
- 1,700社
- 運営会社:
- 株式会社Q
2008年創業の株式会社Qが運営。2017年のサイト利用者(査定件数でなくアクセス数)が400万人を突破。利用者の満足度97%で独自のサービスとして、なんでも相談室、お断り代行サービス、査定後のフォローまでしてくれます。
イエイについて、更に詳しくはこちら
⇒イエイの詳細管理人のコメント
利用者の声を反映し、東京に実店舗まで設置している運営姿勢は素晴らしいですね。
マイスミEX
実績 3.0 不動産会社 3.0 運営会社 4.0 - 査定実績:
- 非公開(2015年開始)
- 不動産会社数:
- 非公開
- 運営会社:
- 株式会社じげん
プライバシーマーク取得企業、2013年東証マザーズ上場の株式会社じげん(2006年創業)が
2015年12月に運営を開始したサービス。管理人のコメント
不動産売却だけでなく土地活用などもカバーする不動産総合比較サイトです。
マンションナビ
実績 3.0 不動産会社 4.0 運営会社 3.0 - 査定実績:
- 年間1200件超(2011年開始)
- 不動産会社数:
- 700社2500店舗
- 運営会社:
- マンションリサーチ株式会社
マンションリサーチ株式会社(2011年創業)が運営。サイト利用者360万人。査定依頼で役立つ冊子プレゼント、
最大で9社を選ぶことが可能。賃貸と売却を同時に査定できる。管理人のコメント
マンションに特化した一括査定としては、最大級です。売却と賃貸を同時に査定できるのがスゴイ!
11位 Smoola(スモーラ)
実績 3.0 不動産会社 4.0 運営会社 3.0 - 査定実績:
- 年間1200件超(2011年開始)
- 不動産会社数:
- 700社2500店舗
- 運営会社:
- マンションリサーチ株式会社
マンションナビと同じマンションリサーチ株式会社(2011年創業)が運営。Smoolaでは戸建てや土地も査定できます。マンションナビと合わせて、サイト利用者360万人。賃貸と売却を同時に査定できるのもマンションナビと同じです。
管理人のコメント
実は大手も多く登録しており、不動産会社数では最大級です。
さらに売却と賃貸を同時に査定できるのが便利ですね。12位 タウンライフ不動産売買
実績 3.0 不動産会社 3.0 運営会社 3.5 - 査定実績:
- 非公開
- 不動産会社数:
- 全国300社
- 運営会社:
- ダーウィンシステム株式会社
ダーウィンシステム株式会社(2003年創業)が運営。プライバシーマーク取得企業なので安心です。
管理人のコメント
不動産関係で様々なサイトを運営している会社です。
13位 不動産エージェント
実績 3.0 不動産会社 3.0 運営会社 3.5 - 査定実績:
- 非公開
- 参加会社数:
- 非公開
- 運営会社:
- ディーエムソリューションズ株式会社
ディーエムソリューションズ株式会社(2004年創業)が運営。プライバシーマーク取得企業なので安心です。
管理人のコメント
比較的新しいサイトです。今後に期待。
14位 RE-Guide(旧SBI不動産一括査定)
実績 3.0 不動産会社 3.0 運営会社 3.0 - 査定実績:
- 非公開(2006年開始)
- 参加会社数:
- 600社
- 運営会社:
- 株式会社ウェイブダッシュ
株式会社ウェイブダッシュ(1990年創業、2014年合併)が運営。2006年開始で歴史は十分。サイト内のコンテンツも充実しています。
管理人のコメント
老舗サイトで運営会社の体制がM&Aなどで変わっています。
【公式サイト】すまいValue
【公式サイト】HOME4U
【公式サイト】LIFULL HOME’S
首都圏ならソニー不動産も
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)限定ですが、ソニー不動産にも査定を依頼すると良いでしょう。
ソニー不動産は、あのソニーが始めた不動産会社。
アメリカ式エージェント制度を取り入れ、完全に売り主の立場で家の売却をサポートしてくれます。
ソニー不動産について詳しくはこちら
⇒ソニー不動産の評価・口コミ、利用するときの注意点とは
ソニー不動産では、メールで査定結果を教えてくれるので、とりあえず査定価格の取り寄せだけでも試す価値はあります。
ソニー不動産の無料査定依頼はこちら
⇒ソニー不動産の売却エージェントサービス

ソニーが不動産会社をしていたんだ!

査定を依頼すると、いまなら不動産売却のノウハウを解説するDVDがもらえるよ
【公式サイト】SUUMO(スーモ)
【公式サイト】イエウール
【公式サイト】イエシル
【公式サイト】リビンマッチ不動産売却
【公式サイト】イエイ 不動産売却査定
【公式サイト】マイスミEX
【公式サイト】マンションナビ
【公式サイト】Smoola(スモーラ)
【公式サイト】タウンライフ不動産売買
【公式サイト】不動産エージェント
【公式サイト】Re-guide
不動産の一括査定サイトをまとめてみました。
各社工夫して、独自のサービスを展開しています。
登録している不動産会社が微妙に違うので、迷ったら複数の一括査定サイトを利用してみるのもよいでしょう。