不動産一括査定サイトの徹底比較とまとめ
不動産一括査定サイトの主要15社を徹底比較し、ランキングでまとめました。
評価したポイントはこちら。
- 実績→査定実績は十分あるか?
- 不動産会社→あなたのエリアで売却に強い不動産会社が登録しているか?
- 運営会社→運営会社は上場企業など信頼できる会社か?
このポイントを基準として一括査定サイトをランキングしました。
不動産一括査定ランキングと詳細比較
すまいValue(すまいバリュー)
- 査定実績:
- 40万件
- 不動産会社数:
- 大手6社(全国890店舗)
- 運営会社:
- 大手6社共同運営
大手6社(三井のリハウス・住友不動産販売・東急リバブル・野村の仲介+、小田急不動産、三菱地所ハウスネット)が共同で2016年に立ち上げた一括査定サイト。
6社といっても全国890店舗あるため、ほぼ全ての地域をカバーしています。
売却実績も豊富で、特に首都圏では家を売却した3人に2人がこの6社を利用しているほど。
首都圏以外でもほとんどの都市で、三井・住友・東急の3社が売却実績のトップ3を独占しています。
2021年現在、大手6社は他の一括査定サイトからほぼ撤退したため、これら大手に査定を依頼できる唯一の一括査定サイトとして定番になっています。簡易査定を選ぶと、郵送やメールで概算価格が査定可能。
すまいValueについてさらに詳しくはこちら
⇒すまいValueの詳細管理人のコメント
地方では大手より地域密着の中小の方が強い場合もあるため、地方郊外ではHOME4UやSUUMOを利用したほうが良いでしょう。
しかし都市部では「すまいバリュー」が現状では最強の一括査定サイトです。
特に大手トップ3社(三井・住友・東急)の情報量、査定精度、販売力はやはり別格。営業マンの質もワンランク上です。SRE不動産(旧ソニー不動産)
- 査定実績:
- (2014年開始)
- 不動産会社数:
- 売主側1社(買主側多数)
- 運営会社:
- SREホールディングス株式会社
すまいValueと合わせて利用したいのが、SRE不動産(旧ソニー不動産)。利用できるエリアは首都圏と関西圏限定です。
あのソニーが始めた不動産会社で、大手では唯一の売主だけを担当するエージェント制が特徴。無数にある他の不動産会社が買主を探してくれるため、高値でスムーズに売れやすいメリットがあります。まずメールで概算価格を査定してくれます。
SRE不動産について、さらに詳しくはこちら
⇒SRE不動産の詳細管理人のコメント
エージェント制の大手不動産会社は他に無いため、話を聞くと売却活動に役立つでしょう。一括査定でなく1社だけの査定なので、すまいValueとセットで査定を依頼するのがオススメ。
HOME4U
- 査定実績:
- 累計40万件(2001年開始)
- 不動産会社数:
- 1,500社
- 運営会社:
- 株式会社NTTデータ・スマートソーシング
日本初の不動産一括査定サイト。2001年のサービス開始依頼、査定累計数40万件と実績も豊富。運営は東証1部上場の株式会社NTTデータのグループ会社。
不動産会社は大小バランスよく登録されているため幅広く依頼ができます。机上査定を選ぶと郵送やメールで査定可能。
HOME4Uについて、さらに詳しくはこちら
⇒HOME4Uの詳細管理人のコメント
HOME4Uでは査定依頼の記入欄が多く、自然と査定精度が高くなる仕組み。
ちなみに記入した内容はまた不動産会社と話をするときに修正できます。
あまり真剣に悩まず、とりあえず現時点の希望を書いておく程度で大丈夫。
不動産会社はかなり絞られて紹介されるので、なるべく多くに査定を依頼すると良いでしょう。SUUMO(スーモ)
- 査定実績:
- 非公開
- 不動産会社数:
- 非公開
- 運営会社:
- リクルート住まいカンパニー
運営は、東証1部上場株式会社リクルートのグループ会社。SUUMO(スーモ)といえば、不動産購入者の9割以上が利用するというほど、圧倒的な知名度の不動産情報サイト。登録不動産会社数は非公開ですが、かなり多いです。詳細情報を入力する前に、査定を依頼できる不動産会社がチェックできるのも便利。
SUUMOについて、さらに詳しくはこちら
⇒SUUMOの詳細管理人のコメント
ちょっとクセがあるので、不動産会社を選ぶコツを知っておいてください。
同じ不動産会社の他支店も含めて、かなり多くの不動産会社から選ぶことができます。
不動産会社を選ぶときに、まず右上のソート機能で検索順位を「売却事例順」又は「購入希望者順」に並び替えて上位から選びましょう。
また希望する売却条件があれば、キーワードで絞り込みしても良いでしょう。LIFULL HOME’S
- 査定実績:
- 非公開(サイト利用者736万人)
- 不動産会社数:
- 2,549社
- 運営会社:
- 株式会社LIFULL
運営は、HOME’SのテレビCMでおなじみの東証1部上場 株式会社LIFULL。2008年にマンション専用でサービスを開始。2011年から戸建ても含めて売却査定ができる仕様に。参加会社数が多く、特に地元密着系の中小不動産会社が多数登録しています。
HOME’Sについて、さらに詳しくはこちら
⇒HOME’Sの詳細管理人のコメント
不動産会社を選ぶ際に、各社の特徴(買取保障、瑕疵保証制度あり、半数以上がベテランなど)がアイコンで表示されるので、選びやすいシステムです。
訪問査定ではなく机上査定を希望する場合は、不動産会社へのメッセージ欄で伝えると良いでしょう。
選ぶ会社の数は3社〜6社がオススメです。イエウール
実績 4.0 不動産会社 4.0 運営会社 3.0 - 査定実績:
- 非公開(月間利用者1万人以上)
- 不動産会社数:
- 1600社
- 運営会社:
- 株式会社Speee
様々なインターネットサービスを手がける株式会社Speeeが、2014年にスタートしたサービス。使いやすさには定評があり、提携不動産会社数も1600社以上と十分な数。月間利用者数1万人の詳細は不明ですが、サイト閲覧数が1万人として、査定件数で数千件を超えていることに。2014年サービス開始では素晴らしい実績です。
イエウールについて、更に詳しくはこちら
⇒イエウールの詳細管理人のコメント
イエウールでも机上査定と訪問査定を選ぶことができます。不動産会社は絞り込まれて提案されるので、なるべく全ての会社に査定を依頼した方が良いでしょう。
リビンマッチ不動産売却
実績 4.0 不動産会社 4.0 運営会社 3.0 - 査定実績:
- 非公開(2006年開始)
- 不動産会社数:
- 1,400社
- 運営会社:
- リビン・テクノロジーズ株式会社
プライバシーマーク取得のリビン・テクノロジーズ株式会社が運営。2006年開始で2017年の利用者(査定件数でなくアクセス数)が440万人を突破。
不動産の相場も同時に知れるシステムで、査定後の電話取材に協力すると5000円ギフトカードプレゼント。リビンマッチについて、詳しくはこちら
⇒リビンマッチの詳細管理人のコメント
2006年開始の老舗サイト。不動産の相場がわかる便利なシステムが特徴です。
おうちダイレクト
実績 3.0 不動産会社 4.0 運営会社 4.0 - 査定実績:
- 非公開
- 不動産会社数:
- 非公開
- 運営会社:
- ヤフー株式会社、SREホールディングス株式会社
検索大手Yahoo!と、あのソニーグループのSRE不動産(旧ソニー不動産)が共同で運営する一括査定サイト。
登録会社数は非公開ですが、大手フランチャイズがいくつか登録しているので、店舗数は十分な数字でしょう。
売却時にYahoo!不動産で広告活動がサポートされることが大きなメリット。おうちダイレクトについて、詳しくはこちら
⇒おうちダイレクトの詳細管理人のコメント
エリアは全国対応ですが、人口の少ないエリアだと提携する他の一括査定サイトに飛ばされてしまいます。 首都圏・関西圏では、売主のみを担当するSRE不動産も含めて、一括査定を依頼できます。
イエイ不動産売却査定
実績 4.0 不動産会社 4.0 運営会社 3.0 - 査定実績:
- 非公開(2007年開始)
- 不動産会社数:
- 1,700社
- 運営会社:
- セカイエ株式会社
2008年創業の株式会社Qが運営。2017年のサイト利用者(査定件数でなくアクセス数)が400万人を突破。利用者の満足度97%で独自のサービスとして、なんでも相談室、お断り代行サービス、査定後のフォローまでしてくれます。
イエイについて、更に詳しくはこちら
⇒イエイの詳細管理人のコメント
利用者の声を反映し、東京に実店舗まで設置している運営姿勢は素晴らしいですね。
マンションナビ
実績 3.0 不動産会社 4.0 運営会社 3.0 - 査定実績:
- 年間1200件超(2011年開始)
- 不動産会社数:
- 700社2500店舗
- 運営会社:
- マンションリサーチ株式会社
マンションリサーチ株式会社(2011年創業)が運営。サイト利用者360万人。査定依頼で役立つ冊子プレゼント。
売買価格の査定と賃貸賃料の査定を同時に依頼できます。査定を依頼できる不動産会社の数は、売買で最大6社、賃貸で最大3社の合計最大9社。マンションナビについて、更に詳しくはこちら
⇒マンションナビの詳細管理人のコメント
マンションに特化した一括査定としては、最大級です。売却と賃貸を同時に査定できるのがスゴイ!
11位 Smoola(スモーラ)
実績 3.0 不動産会社 4.0 運営会社 3.0 - 査定実績:
- 年間1200件超(2011年開始)
- 不動産会社数:
- 700社2500店舗
- 運営会社:
- マンションリサーチ株式会社
マンションナビと同じマンションリサーチ株式会社(2011年創業)が運営。Smoolaでは戸建てや土地も査定できます。マンションナビと合わせて、サイト利用者360万人。賃貸と売却を同時に査定できるのもマンションナビと同じです。ただしマンションの査定ではマンションナビと同じ不動産会社しか検索に出ません。戸建てや土地では不動産会社の登録数がやや少なくなります。
スモーラについて、更に詳しくはこちら
⇒スモーラの詳細管理人のコメント
実は大手も多く登録しており、マンションの不動産会社数は多いです。
さらに売却と賃貸を同時に査定できるのが便利ですね。12位 イエシル
実績 3.0 不動産会社 3.0 運営会社 4.0 - 査定実績:
- 非公開(利用者数150万人)
- 不動産会社数:
- 非公開
- 運営会社:
- 株式会社リブセンス
東証1部上場の株式会社リブセンスが2015年にスタートしたサービス。首都圏のマンション限定。
特徴は囲い込みを絶対にしないと宣言していること。
また査定を依頼する会社を最大3社までと、あえて少なめにしていること。
査定の受付は、1日20組限定です。イエシルについて、詳しくはこちら
⇒イエシルの詳細管理人のコメント
イエシルでは徹底的に囲い込みを禁止し、万が一見つかった場合は厳しいペナルティを課しています。最近は囲い込みも減っていますが、それでも囲い込みが心配な人にはうれしいサービスですね。
13位 RE-Guide(旧SBI不動産一括査定)
実績 3.0 不動産会社 4.0 運営会社 3.0 - 査定実績:
- 非公開(2006年開始)
- 参加会社数:
- 600社
- 運営会社:
- 株式会社ウェイブダッシュ
株式会社ウェイブダッシュ(1990年創業、2014年合併)が運営。2006年開始で歴史は十分。サイト内のコンテンツも充実しています。
14位 タウンライフ不動産売買
実績 3.0 不動産会社 3.0 運営会社 3.5 - 査定実績:
- 非公開
- 不動産会社数:
- 全国300社
- 運営会社:
- タウンライフ株式会社
タウンライフ株式会社(2003年創業)が運営。プライバシーマーク取得企業なので安心です。
管理人のコメント
不動産関係で様々なサイトを運営している会社です。不動産会社数は少ないですが、詳細を入力する前に不動産会社を確認できます。
タウンライフ不動産売買について詳しくはこちら
⇒タウンライフ不動産売買を利用する前に! 注意点はこれ!15位 マイスミEX
実績 3.0 不動産会社 1.0 運営会社 4.0 - 査定実績:
- 非公開(2015年開始)
- 不動産会社数:
- 29社以下
- 運営会社:
- 株式会社じげん
プライバシーマーク取得企業、2013年東証マザーズ上場の株式会社じげん(2006年創業)が
2015年12月に運営を開始したサービス。登録会社数が少なく、東京に偏っているため要注意。マイスミEXについて、更に詳しくはこちら
⇒マイスミEXの詳細管理人のコメント
不動産売却だけでなく土地活用などもカバーする不動産総合比較サイトです。
【公式サイト】すまいValue
【公式サイト】SRE不動産
【公式サイト】HOME4U
【公式サイト】SUUMO(スーモ)
【公式サイト】LIFULL HOME’S
【公式サイト】イエウール
【公式サイト】リビンマッチ不動産売却
【公式サイト】おうちダイレクト
【公式サイト】イエイ 不動産売却査定
【公式サイト】マンションナビ
【公式サイト】Smoola(スモーラ)
【公式サイト】イエシル
【公式サイト】Re-guide
【公式サイト】タウンライフ不動産売買
【公式サイト】マイスミEX
不動産の一括査定サイトをまとめてみました。
各社工夫して、独自のサービスを展開しています。
登録している不動産会社が微妙に違うので、迷ったら複数の一括査定サイトを利用してみるのもよいでしょう。