野村の仲介+は、不動産売買仲介件数(2022年3月)で業界4位と実績が豊富。

ただし注意点もあるので知っておきましょう。

この記事では、マンション20戸以上を売却したプロ投資家が、野村の仲介+のメリットと注意点を解説。

そして実際に野村の仲介+を利用した人の評判を紹介します。

この記事を読めば、野村の仲介+の売却はどうなのか、そして何に注意すれば良いのかが分かるでしょう。

あなたの家の売却が成功するために、この記事がお役に立てば幸いです。

野村の仲介+の無料査定を試すならこちら
ノムコムの不動産無料査定

野村の仲介+の3つのメリット

野村の仲介+のメリットは次の3つ。

それぞれ詳しく解説します。

メリット1. 売却で有利なサービスが豊富

野村の仲介+では、売却が有利になるサービスが豊富です。
具体的にはこちら。

売却で有利なサービス

  1. あんしん建物補修・設備補修
  2. ホームステージングや荷物預かりサービス
  3. ホームクリーンアップ
  4. ハウスクリーニングorコーティング
  5. 不要な家具などのリユース回収
  6. あんしん土地診断と土地ステージング

適用条件をクリアすれば、上記の中から原則1つを利用できます。

ハウスハウス

どれがオススメなの?


家博士家博士

1.あんしん建物補修・設備補修を選ぶ人が多いかな。


それぞれ解説します。

サービス1. あんしん建物補修・設備補修

あんしん建物補修・設備補修は、次の3つがセットになったサービス。

  • 無料検査
  • 検査で見つかった不具合の補修(最大5万円)
  • 引き渡し後最長5年間の不具合の保証

それぞれ詳細はこちら。

あんしん建物補修
対象物件: 築後30年以内の一戸建て
保証内容: 雨漏り、シロアリの害、建物構造上主要な部位の木部の腐食、給排水間の故障
検査時の補修: 最大5万円
引き渡し後の保証: 最大500万円
保証期間:
築後5年以内→保証期間5年
築後5〜8年以内→保証期間4年
築後8〜12年以内→保証期間3年
築後12年超→保証期間2年
あんしん設備補修
対象物件: 1983年1月以降に建てられたマンション・戸建て
保証内容:

  • システムキッチン(レンジフード、ガスコンロ、IHクッキングヒーター、ディスポーザー、ビルトイン浄水器、ビルトインアルカリイオン整水器、混合水栓、シンク)
  • システムバス(換気乾燥機、混合水栓、浴槽・バルブ)
  • 給湯器(本体、リモコン)
  • 洗面化粧台(鏡面・化粧台、混合水栓、換気扇)
  • トイレ(温水洗浄便座、ロータンク、連結菅、換気扇)
  • インターホン

検査時の補修: 1住戸最大5万円
引き渡し後の保証: 1補修あたり最大10万円
保証期間:
築後5年以内→保証期間5年
築後5〜8年以内→保証期間4年
築後8〜12年以内→保証期間3年
築後12年超→保証期間2年

ハウスハウス

これは売主も買主も安心だね。


家博士家博士

野村の仲介なら築年数が浅ければ保証期間が2年以上なんだ。
他の大手も同じ様な保証制度があるけど、どこも最大2年だからね。


大手不動産会社、たとえば売買仲介トップ3社(三井のリハウス住友不動産販売東急リバブル)にも同様の保証サービスがあります。

しかしいずれも保証期間は築年数に関係なく最大2年間がほとんど。

野村の仲介では、築年数が12年以内なら保証期間が長いので安心です。

中小不動産会社では、既存住宅売買瑕疵保険の費用がかかる

中小不動産会社では、会社独自の保証サービスはほぼありません。

中小で同様の保証をつけるためには、公的な保険『既存住宅売買瑕疵保険』を利用することに。

ただし既存住宅売買瑕疵保険(個人間売買)は知名度が低く、利用率は2〜3%(2018年度)と低迷しています。

なぜなら既存住宅売買瑕疵保険は売主の費用負担があるため。

検査費用と保険料が合計で最低10万円〜20万円、さらに検査で補修が必要なら実費がかかります。

大手不動産会社の保証サービスは、費用をかけずに家が売りやすくなるため、売主が大手を選ぶ理由の1つとなっています。

サービス2. ホームステージングや荷物預かりサービス

ホームステージング前
ホームステージング後

野村の仲介+公式サイトより

ホームステージングとは、家具や小物を使いモデルルームのように演出する手法。

物件の魅力が伝わりやすくなるため、スムーズな売却につながります。

空室はもちろん居住中でも利用可能。

居住中の場合は荷物の一時預かりサービス(最大10点まで無料)も利用できます。

ハウスハウス

荷物を預かってもらえるのは助かるね


家博士家博士

荷物の預かりがあるのは、野村の仲介の特徴だね。他の大手はほぼ無いよ。

ホームステージングの詳細
対象物件:

  • マンション:築20年以内で専有面積50㎡以上
  • 戸建て:築20年以内で建物面積80㎡以上

コーディネート箇所:リビングダイニングキッチン、玄関からリビングまでの導線、水回り(浴室・トイレ・洗面所)
家具の設置期間: 最大3ヶ月

野村の仲介では、さらに3DウォークスルーやVR(バーチャルリアリティ)まで作成し、ネット上で内覧体験ができるサービスもついています。

サービス3. ホームクリーンアップ

ホームクリーンアップは、次の3つがセットになっているもの。

  • 室内片付け
  • 水回りクリーニング(キッチン・レンジフード・洗面化粧台・トイレ・浴室)
  • プロのカメラマンによる室内撮影

利用条件は、築20年以内で居住中のマンション・戸建てです。

サービス4. ハウスクリーニングorコーティング

複数あるメニューから、必要な場所を選んでクリーニングまたはコーティングのいずれか一つができるサービス。

ハウスクリーニング
次の8つから5つが選べます。

  • キッチン(システムキッチン全体)
  • レンジフード(本体内部・ファン・フィルター掃除)
  • 浴室
  • 洗面化粧台・トイレ
  • エアコン(1台)
  • サッシ
  • バルコニー
  • 玄関周り

ハウスコーティング
次の3つから1つを選べます。

  • キッチン
  • 浴室
  • 洗面化粧台・トイレ

サービス5. リユース回収

リユース回収は、不要な家具など最大20点までを一括で回収するもの。

部屋がスッキリするため、居住中の内覧で印象が良くなります。

サービス6. あんしん土地診断と土地ステージング

土地ステージング

野村の仲介+公式サイトより

土地(宅地)の売却で嬉しいサービスが、あんしん土地診断と土地ステージングです。

土地ステージングは、他の大手不動産会社でもまだ導入しておらず、現時点で野村の仲介+だけ。

あんしん土地診断には「土地測量」と「埋設物撤去」の2種類があります。

土地測量

土地測量は専門家が調査を実施し、無償で仮測量を作製してくれるもの。

土地と戸建てで利用できます。

サービス内容は次の4つ。

  • 境界標の有無の確認
  • 越境の有無の確認
  • 敷地内高低差の測量
  • 仮測量図の作製

境界確定までは含みませんが、正確な土地状況の把握は可能。

越境などトラブルの元を事前に回避できます。

測量については、こちらで詳しく解説しています。

埋設物撤去

埋設物撤去は引き渡し前に専門家が検査を実施し、引き渡し後6ヶ月間はアフターサポートが受けられるサービス。

あらかじめ検査を行うため、安心して売却できます。

対象は調査実施時に更地となっている宅地(敷地面積500㎡以内の更地)。

アフターサポートでは、所定の大きさを超える地中埋設物が発見された場合に撤去費用として最大200万円が保証されます。

土地ステージング

土地ステージングは、空き地をきれいにして売却不動産としてアピールし、スムーズな売却を目指すもの。

大手でも野村の仲介+にしかありません。

敷地面積80㎡以内で更地になっている宅地が対象です。

  • 草刈り作業
  • 防草シート施工
  • 立ち入り禁止ロープ設置
  • 売り物件看板設置

この4つを行うことで第一印象を良くします。

空き地はきちんと手入れしないと、雑草が生い茂ってしまい印象が悪くなるもの。

無断立ち入りなどトラブルになる可能性もあります。

こうしたトラブルを防ぐ意味でも、土地ステージングは有効です。

土地売却については、こちらでまとめています。


家博士家博士

土地ステージングは、大手でも野村の仲介だけ。
土地を売るなら、これは使いたいサービスだね。

メリット2. 買い替えで助かるサービスが充実

野村の仲介+には、家の買い替えで助かるサービスも充実。

具体的にはこちらの2つ。

  1. つなぎ融資
  2. 買取保証

それぞれ解説します。

つなぎ融資

家の買い替えで「買い先行」の時に助かるのが、つなぎ融資です。

売却物件の決済が終わるまでの間、新居の購入資金を一時的に借りることができます。

借入期間は最長12ヶ月。

つなぎ融資については、こちらで詳しく解説しています。

つなぎ融資を利用するためには、次の「買換保証」を併用します。

買換保証

買換保証は一定期間内に物件が売却できなかった場合、あらかじめ提示された金額で野村の仲介+が買い取ってくれるサービス。

つなぎ融資の利用を考えている場合は、先に買換保証に申し込む必要があります。

保証期間(売却活動期間)は最長1年。

最初の売出価格は査定価格の120%から設定できます。

例:査定価格が4,000万円だった場合
→売出価格4,800万円で売却活動をスタートできる

その後は段階的に価格を変更し、それでも売れなければ最終的に査定価格の90%を上限として野村の仲介+が買い取ってくれます。

ハウスハウス

保証期間が1年もあるんだね

家博士家博士

買換保証と同じサービスは他社にもあるけれど、売却期間は3〜6ヶ月がほとんど。
野村の仲介+なら、じっくり長期間かけて売却できるんだ

さらに嬉しいのが利益還元制度。

転売して利益が出れば還元される

野村の仲介+で買い取った後に再販売して利益が出た場合は、売主に還元してくれます。
買取保証(利益還元)
利益還元制度がある不動産会社は、東急リバブルと野村の仲介+だけ。

この買換保証は次の条件に合う物件で利用できます。

  • マンションの場合:新耐震基準(1981年6月1日以降)に適合し、専有面積30㎡以上
  • 一戸建て・土地の場合:敷地面積40㎡以上

買換保証を利用することで、今の家が売れない不安を取り除き、希望通りの買い換えを実現できます。

買換保証は、他社では買取保証(売却保証)とも呼ばれており、詳しくはこちらで解説しています。

メリット3. 業界トップクラスの自社サイト「ノムコム」

野村の仲介+は業界トップクラスの自社サイト「ノムコム」を運営しており、ネット広告に強いこともメリットです。

13年連続利用者数No.1

ノムコムは自社サイトとして業界トップクラスで、13年連続で利用者数No.1。
ノムコム13年連続1位

さらにノムコム会員数も、11年間で14万人増加と成長を続けています。
ノムコム会員数の増加

物件のアピール力が高い

ノムコムは利用者数が多いだけでなく、「どう魅せるか」にこだわり、物件のアピール力が高いことも特徴。

具体的には、

  • 1物件最大42枚の豊富な写真情報を掲載できる
  • 売主の想いを「オーナーレポート」で伝える
  • 最新の3DウォークスルーやVRホームステージングで内覧を体験できる
  • オーナがアクセス数をリアルタイムにチェックできる

といった特徴があります。

大手限定で探す買主も多い

買主の中には大手の不動産会社が仲介する物件に絞って探す人も多く、そういった買主はノムコムのような自社サイトを中心に探します・

なぜなら大手では、引き渡し後の建物・設備保証が充実しているなどサービスが手厚く、売買の安心感が違うため。

また最近は、特定のマンションブランドを狙って探す買主も増えています。

『プラウドシリーズ』など野村不動産の分譲マンションを売却するなら、狙いを絞って探している買主に高値で売却できる可能性があるでしょう。

成約の半数以上がネット広告

ノムコムのおかげで、野村の仲介+では成約の50%超がネット広告経由と、ネット広告に強みを持っています。

特に今のコロナ禍では気軽に内覧しにくいこともあり、ネット広告は重要な要素。

野村の仲介+は、時代に合った売り方ができるといえるでしょう。

野村の仲介+の無料査定を試すならこちら
ノムコムの不動産無料査定

野村の仲介+の3つの注意点

野村の仲介+の3つの注意点はこちら。

それぞれ詳しく解説します。

注意点1. 地方では利用できないエリアも多い

野村の仲介+の実店舗があるのは、首都圏・関西・名古屋エリアのみ。

店舗数も94店舗と少なめで、うち83店舗は首都圏にあります。

ハウスハウス

ということは、関西と中部には11店舗しかないんだね

家博士家博士

関西エリアに11店舗。名古屋エリアは1店舗なんだ

首都圏がメインで少数精鋭

店舗の大部分が首都圏に集中していることから分かるように、野村の仲介+の営業エリアは首都圏がメイン。

店舗のある関西・名古屋でも、営業エリアは限定的です。

ちなみに野村の仲介+の不動産売買仲介実績は、三井のリハウス住友不動産販売東急リバブルに次いで第4位。

店舗数が少ない割に4位にランクインしていることから、少数精鋭タイプの不動産会社だといえます。

注意点2. 仲介手数料の値下げは期待できない

野村の仲介+では、仲介手数料の値下げはあまり期待できません。

仲介手数料は上限が「売却価格×3%+6万円」なので、不動産会社によっては値下げもあります。

しかし仲介手数料の大幅値引きを目玉に売主を募集している不動産会社は、知名度が低く実績が少ない中小が多いでしょう。

こういった仲介手数料が安い不動産会社は、実績や口コミが弱く、集客に自信がないため、仕方なく仲介手数料を値引きしています。

ハウスハウス

手数料が安くなれば、手取りが増えて嬉しいのに・・・


家博士家博士

野村の仲介+に限らず、大手はあまり値下げしないよ。
そもそも仲介手数料の値引きより、高く売るほうが手取りは増えるしね。

高く売れる方がトータルではプラス

仲介手数料を値下げするより、高く売却する方がトータルでは手取りが増えます。

なぜなら仲介手数料を安く抑えると、売却活動にかけるお金が少なくなり、不動産会社は早く売ろうとするため。

早く売るために売り出し価格の値下げを説得されて、結局安く売ることになりかねません。

家博士家博士

たとえば4,000万円で売却したら、仲介手数料は126万円。
でも売り出し価格を下げると簡単に100万円、200万円と安くなるんだ。
手数料をしっかり支払って、高く売った方がトータルではプラスだよ


ハウスハウス

なるほど。出費に注目しがちだけど、トータルで考える方が大事なんだね

仲介手数料については、こちらで詳しく解説しています。

注意点3. 買取では他社にも査定を依頼した方が無難

野村の仲介+では「買換保証」による買取はありますが、自社買取のサービスはありません。

ノムコムの「スピード売却査定」で買取の査定依頼もできますが、これは野村の仲介+が紹介する他の不動産会社による買取。

他の不動産会社による買取では、自社買取だと不要な『仲介手数料』が余計にかかってしまいます。
自社買取と提携業者買取の違い
買取については、こちらで詳しく解説しています。

買取では10社以上なるべく多くに査定を依頼する

このため買取を検討しているなら、他社にも査定を依頼する方が良いでしょう。

高く売るためにはなるべく多く、10社以上の業者に査定依頼し、高く買い取るところを探すのがポイント。

不動産会社の心当たりが無ければ、複数の一括査定サイトを併用すると良いでしょう。

大手の運営する一括査定サイトとして主要なものは、

  • 三井のリハウス・住友不動産販売など大手6社が共同運営のすまいValue
  • NTTデータグループが運営のHOME4U
  • リクルートが運営のSUUMO売却
  • LIFULLが運営のHOME’S

その他、主要な一括査定サイトはこちらでまとめています。

野村の仲介+の無料査定を試すならこちら
ノムコムの不動産無料査定

野村の仲介+の評判

野村の仲介+では、取引終了後にお客様アンケートを実施しています。

その一部を紹介します。

ムリのある希望額を値引きなしで売却できた

営業担当のOさんには本当にお世話になりました。

当方の少しムリのある希望額を全く値引きなく、約二週間で見事に売却いただきました。

初めてお会いした際、数社の営業さんの中でも群を抜いてOさんを気に入り、専任でお願いしたことは間違いありませんでした。清潔感と親しみやすい笑顔、シンプルで分かりやすい説明、ムリなことは瞬時に断る潔さと、本当のプロだなと感心させられました。これから貴社を引っ張っていく活躍をされる方だと確信しています。

今後も是非お付き合いをしたいです。

品川五反田センター(東京) N様

3ヶ月の売却期間で希望以上の金額・条件で成約できた

この度は売却活動のご支援を頂き、ありがとうございました。担当のSさんには感謝の言葉しかありません。

旧自宅は当初、取引実績の多い分譲会社の系列仲介会社へお願いしておりましたが、3ヶ月で内覧は3組。見学者へのフォローや顧客の見つけ方、販売戦略に不安を感じたため、以前母の自宅売却の際にお世話になった御社へお願いしました。

まず初めてお会いした時に、今の市場環境、販売戦略をわかりやすく説明頂き、私の欲しかった情報や戦略をスピードを持って提供して下さり、何より以前は少なかった内覧件数が毎日来るといった嬉しい状況になりました。

また、購入希望があった方にも、こちらの要望を強気でおっしゃって頂き、交渉も行って頂きました。

結果的には二度目の購入希望者の方に、こちらの立場をわかって頂いた上での交渉を実施頂き成約するに至りました。御社では3ヶ月で成約となり、大変嬉しかったです。しかも希望以上の金額、条件での成約で感謝しております。

Sさんは女性ならではの言わずとも要望を組みとってくれる一方、男性顔負けの交渉力、スピードを兼ね備えており大変頼もしかったです。私自身営業職ですが見習う点が多く勉強になりました。Sさんが担当で本当に良かったです。ありがとうございました。

もちろん、また機会があれば御社でお願いしたいと考えております。

豊中センター(大阪) Y様

初めての住み替えが希望通りに進んで夢のようです

今回の住み替えは通勤時間を短縮するためでしたので、購入物件を決めてから売却をしたいと考えておりました。

他社からは売却を先にするよう急かされていたのに対し、Nさんは我々の思いを第一優先にし、購入物件を何度も一緒に見て回ってくださいました。また、エリアをどこにするか曖昧な考えしかなかった我々に、最適なエリアを提案してくださいました。後で聞くと、チーム会議の際、他のメンバーの方がその場所を訪れたことがあるそうで、我々家族にとって良いのではと思ってくださったようです。

新居は、残念ながら、Nさんにご紹介いただく物件ではなかったのですが、野村不動産グループの新築マンションでしたので、売却時の手続きをグループ内でスムーズに行ってくださいました。

そして、売却は出張の多い我々のために、買主様の候補を同日に見学いただけるように調整していただき、無事にその日に申し込みをいただくことができました。そこでも、チーム内で綿密な準備をしてくださっている様子が手に取るようにわかりました。

正直、初めての住み替えですべてが希望通りに進むとは想像をしておらず、本当に夢のようです。御担当くださったNさんの完璧なリードはもちろん、チームでご対応いただけたことに何よりも感謝しております。心より御礼申し上げます。

旗の台センター(東京) S様

長年空き家だった実家を3週間で売却できました

長年、空き家にしていた実家をやっと手放す決意ができたときに、友人よりご紹介頂いたのがNさんでした。

はじめてお会いしてから3週間後には納得の価格で売却が決まりました。思いがけず、こんなにもスムーズに物事が進み、驚いています。説明も簡潔・丁寧で分かりやすく、私共の気持ちに寄り添ってベストな方向に導いて下さり、価格やコスト、期間など納得いくようご説明下さり、ストレスや不安なく気持ちよく家を手放すことができました。

本当に優秀な方でNさんに担当して頂き、本当に良かったと思っています。

横浜営業部(神奈川) T様

利用者の評価は高い

野村の仲介+を利用した人の評価は、総合的な満足度93.3%、営業担当者の満足度94.5%と高い評価です。

野村の仲介の評価

※2020年4月〜2021年3月の利用者アンケート結果(公式サイトより)

まとめ

野村の仲介+のメリットと注意点は次の通り。

野村の仲介の3つのメリット

  1. 売却で有利なサービスが豊富
  2. 買い替えで助かるサービスが充実
  3. 投資家にも定評のある自社サイト「ノムコム」

野村の仲介+の3つの注意点

  1. 地方では利用できないエリアも多い
  2. 仲介手数料の値下げは期待できない
  3. 買取では他社にも査定を依頼した方が無難

野村の仲介+は、首都圏を中心に関西・中部にも展開する少数精鋭タイプの不動産会社。

売却関連のサービスが手厚いので、サービスを上手く利用できるなら、ぜひ候補に入れたい不動産会社です。

野村の仲介+の無料査定を試すならこちら
ノムコムの不動産無料査定

野村の仲介+と合わせて、他の大手にも話を聞いてみるなら、一括査定サイトの『すまいValue』を利用すると良いでしょう。

一括査定サイトの定番3社

一括査定サイトは主要なものだけでも10社以上ありますが、定番はほぼ決まっています。 一括査定サイトの定番となっている3社はこちら。 この3社以外についてはこちらにまとめています。

  1. すまいValue
    おすすめ1位
    すまいValueバリュー
    査定実績:
    40万件(2016年開始)
    不動産会社数:
    大手6社(全国900店舗)
    運営会社:
    大手6社共同運営
    三井のリハウス住友不動産販売東急リバブル野村の仲介+小田急不動産三菱地所ハウスネット
    実績 5.0
    不動産会社 4.5
    運営会社 5.0

    大手6社が共同で運営する一括査定サイト。6社といっても全国900店舗あるため、ほぼ全ての地域をカバーしています。売却実績も豊富で、特に首都圏では家を売却した3人に2人がこの6社を利用しているほど。首都圏以外でもほとんどの都市で、三井・住友・東急の3社が実績トップを独占しています。
    2023年現在、大手6社は他の一括査定サイトからほぼ撤退したため、これら大手に査定を依頼できる唯一の一括査定サイトとして定番になっています。
    簡易査定を選べば郵送やメールで概算価格の査定が可能。
    さらに詳しくはこちら⇒すまいValueの詳細

    管理人のコメント

    地方では大手より中小が強いエリアもあるため、HOME4USUUMOが良い場合もあります。
    しかし都市部では「すまいバリュー」が現状で最強の一括査定サイトでしょう。
    特に大手トップ3社(三井・住友・東急)の情報量、査定精度、販売力はやはり別格。営業マンの質もワンランク上です。

  2. 【公式サイト】すまいValue


  3. SRE不動産
    おすすめ2位
    SRE不動産(旧ソニー不動産)
    査定実績:
    (2014年開始)
    不動産会社数:
    売主側1社(買主側多数)
    運営会社:
    SREホールディングス(東証PRM)
    実績 4.0
    不動産会社 4.0
    運営会社 5.0

    すまいValueと合わせて利用したいのが、SRE不動産(旧ソニー不動産)。ただし利用できるエリアは首都圏と関西圏のみ。
    あのソニーが始めた不動産会社で、大手で唯一のエージェント制を採用。他の不動産会社が積極的に買主を探してくれるため、高値でスムーズに売れやすいメリットがあります。またAI査定に定評があり、千社以上に技術を提供するほど。まずメールで概算価格だけ査定できます。
    さらに詳しくはこちら⇒SRE不動産の詳細

    管理人のコメント

    エージェント制は売主だけ担当し、買主は他の不動産会社が探すため、複数に売却を依頼するのに近い効果が期待できます。ただし一括査定でなく1社だけの査定なので、すまいValueとセットで利用がオススメ。

  4. 【公式サイト】SRE不動産


  5. HOME4U
    おすすめ3位
    HOME4Uホームフォーユー
    査定実績:
    累計50万件(2001年開始)
    不動産会社数:
    2,100社
    運営会社:
    NTTデータ・スマートソーシング
    実績 5.0
    不動産会社 4.0
    運営会社 4.0

    日本初の不動産一括査定サイト。2001年のサービス開始から累計で査定実績50万件と実績は十分です。運営はNTTデータ(東証プライム上場)のグループ会社なので安心。
    不動産会社は大小バランスよく登録されており、幅広く査定を依頼できます。机上査定を選ぶと郵送やメールで査定可能。
    さらに詳しくはこちら⇒HOME4Uの詳細

    管理人のコメント

    HOME4Uでは査定依頼の記入欄が多く、自然と査定精度が高くなる仕組み。
    ちなみに記入した内容は、後で不動産会社と話すときに修正できます。
    あまり悩まずとりあえず現時点の希望を書いておけば問題ありません。
    不動産会社はかなり絞られて紹介されるので、なるべく多くに査定を依頼すると良いでしょう。

  6. 【公式サイト】HOME4U

各エリアで最適な組み合わせ



エリア別のオススメ一括査定サイト

あなたのエリアで最適な一括査定サイトの組み合わせはこちら。

  • 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)、関西圏(大阪・兵庫・京都・奈良)

    →まずすまいValueで大手に、あわせてエージェント制のSRE不動産にも話を聞くと良いでしょう。

  • その他の都市(札幌・仙台・名古屋・福岡など)

    →まずすまいValueで大手に、あわせてHOME4Uでエリアに特化した中小にも話を聞くと良いでしょう。

  • 地方(人口密度が少ない地域)

    →まずHOME4Uで探し、数が少なければSUUMOHOME’Sも使ってみると良いでしょう。


あなたの家の売却が成功することを、心よりお祈りしております。