「不動産売却の売買契約に立ち会えないけど、代理人でいいの?」

不動産売買の代理人でお悩みですね?

確かに代理人に代理権を委任すれば、本人が立ち会わなくても不動産の売却はできます。

ただし委任状の内容や、委任の方法でトラブルになる恐れも。

また認知症などで本人の判断能力が無ければ、委任状では代理できません。

この記事では、不動産売却で代理人に委任する方法と必要な書類、注意点を分かりやすくまとめました。

あなたの不動産売却が成功するために、この記事がお役に立てば幸いです。

代理人でも不動産の売買契約はできる

ただし本人の判断能力が条件

代理人でも不動産の売買契約はできます。

ただし本人に判断能力がないと、代理人を自由に選べず、法定代理人になってしまいます。

ハウスハウス

本人に判断能力? 代理人を選べないってどういうこと?


家博士家博士

本人に判断能力がないと、任意代理人でなく法定代理人になるんだ。


代理人には「任意代理人」と「法定代理人」の2種類があり、一般的に使われる代理人のイメージは任意代理人です。

任意代理人は本人の意志で選べる

任意代理人は、本人の意思によって代理権を与えられる代理人のこと。

たとえば「自分に代わって妻に委任する」というように、本人の意思で代理権を与える人物を選べます。

任意代理人は、委任状と添付書類があれば、本人に代わって代理で契約できます。

ハウスハウス

これは普通の代理人だね。


家博士家博士

法定代理人は法律の規定による

法定代理人は本人の意志で選べない

任意代理人と違い、法律の規定によって代理権が与えられる代理人を法定代理人と呼びます。

法定代理人は、本人の意思で選べません。

なぜなら本人に判断能力が無いので、行為を制限されているため。

本人の権利を保護するために、法律の規定で法定代理人が選ばれます

ハウスハウス

判断能力が無いってどういうこと?


家博士家博士

未成年や、認知症など精神上の障害のある人だよ。

本人に判断能力が無い具体例

本人に判断能力が無く、法定代理人となるのはこちら。

法定代理人の具体例

  • 未成年者の親権者
  • 未成年者後見人(親権者となる人がいない場合)
  • 成年後見人←認知症はこれ

未成年の親権者は法定後見人になる

未成年の親権者は、自動的に法定後見人になり、財産を管理します。(民法824条、859条)

民法824条
親権を行う者は、子の財産を管理し、かつ、その財産に関する法律行為についてその子を代表する。ただし、その子の行為を目的とする債務を生ずべき場合には、本人の同意を得なければならない。

民法859条
後見人は、被後見人の財産を管理し、かつ、その財産に関する法律行為について被後見人を代表する。
2 第八百二十四条ただし書の規定は、前項の場合について準用する。

未成年者については、こちらで解説しています。

認知症だと成年後見人制度と裁判所の許可が必要

親が認知症を患っている場合は「十分な判断能力なし」となり、成年後見人制度で法定代理人を選ばなくてはいけません。

家博士家博士

本人が認知症の場合は、まず家庭裁判所による成年後見人の選任が必要。
さらに不動産の売却には家庭裁判所の承認が別に必要になるよ

成年後見人が不動産を売買するためには、さらに家庭裁判所の許可が必要です。(民法859条の3)

民法859条の3
成年後見人は、成年被後見人に代わって、その居住の用に供する建物又はその敷地について、売却、賃貸、賃貸借の解除又は抵当権の設定その他これらに準ずる処分をするには、家庭裁判所の許可を得なければならない。

成年後見人について、こちらの記事で詳しく解説しています。

ここからは任意代理人について解説します。

代理人の委任状について

代理人が売買契約を結ぶ際には、委任状が必要です。

委任状は不動産会社が用意してくれますが、内容は次の通りです。

委任状に必要な内容

委任状に必要な内容は次の通り。

委任状に必要な内容

委任者住所および氏名
必ず自筆しなければならない部分です。
押印には実印を使い、日付も忘れずに記入します。
受任者住所および氏名
委任者が記入するか、事前に記入しておきます。
空欄は絶対にNGです。
取引内容と取引日
【例】令和○○年○○月○○日付、不動産売買契約書
委任権限の範囲
【例】売買契約書への署名押印、手付金の受領、領収書の発行など
目的となる不動産の表示

委任状のサンプル

詳細は、委任状のサンプルを参考にしてください。
委任状サンプル

またこちらのサイトでも事例がいくつか紹介されています。
【参考】不動産流通推進センター・売買契約をする当事者に代理人がいる場合の留意点と記載方法の整理

ハウスハウス

自分で作るのは難しそう…


家博士家博士

委任状のフォーマットは不動産会社が準備してくれるよ。

委任状に添付する書類

委任状には複数の添付書類が必要です。
事前に揃えておきましょう。

印鑑証明書

委任者だけでなく、代理人も印鑑証明書が必要。

住民票

住民票も印鑑証明書と同様に、委任者と代理人の2人分が必要。

印鑑証明書と併せて取得しておきましょう。

家博士家博士

印鑑証明書や住民票は、3ヶ月以内に発行されたものが有効。それより古いものは使えないから注意しておこう

身分証明書のコピー

こちらも委任者・代理人の2人分が必要。

写真付きで、住所、氏名、生年月日が記載されているものを準備しておきます。

具体的には、運転免許証やパスポート、住民基本台帳カードなどいくつか種類があります。

委任状の6つの注意点

委任状には「所有者本人に代わって権限を委任するための書類」という、非常に重要な役割があります。

「身内だから何でもお任せする」なんてことは、後々トラブルに発展する恐れも…。

トラブル防止のためにも知っておきたい、委任状に関する注意点をまとめました。

注意点1. 付与する権限を明確にして限定する

代理人に与えられている権限の範囲が明記されていないと、契約の相手方も「どこまで内容を取り決めていいのか」が分かりません。

その結果、契約手続きがスムーズに進まないことも…。

こうした事態を避けるためにも、しっかり明記しておきましょう。

注意点2. 住所と氏名は自筆する

あなた自身の意思で代理人に委任したことを証明するため、住所と氏名は必ず自筆します。

代筆やPCなどで入力して印刷したものはNGです。

場合によっては委任状を受取ってもらえず、無効となる事もあります。

ハウスハウス

自筆することには、意思表示という意味もあるんだね

家博士家博士

そう。代筆などが認められてしまうと、自分の意思とは無関係に契約が進んでしまったりする可能性もある。
自筆には『ただ名前を書くだけ』ではない、大事な意味合いがあるんだ

注意点3. 白紙委任状を発行しない

付与する権限の項目が空欄のままの「白紙委任状」は、発行してはいけません。

なぜなら、白紙委任状には様々な問題点があるためです。

  • 後で問題が生じたときの責任の所在がはっきりしない
  • 勝手に内容を書き込まれるリスクがある

白紙委任状によって不動産売却の手続きを進めると、最終的に困ってしまうのはあなた自身。

代理人に付与する権限とその範囲をしっかり記載した委任状を発行しましょう。

注意点4. 捨印をしない

捨印とは、署名捺印に使用した印鑑をあらかじめ欄外に押しておくこと。

捨印には「書類に記載してある内容を訂正する権限を与える」という意味があります。

そのため、委任状に捨印をするということは「委任状の内容を訂正してOKです」というのと同じことになってしまうのです。

付与する権限とその範囲をきちんと記載していたとしても、捨印があると意図せぬ内容に書き換えられてしまう恐れも。

こうなると、白紙委任状を発行しているのと変わらなくなってしまいます。

「捨印を押しておいてくれ」と頼まれても、言われるがまま捨印しないようにしましょう。

ハウスハウス

捨印にはそんな意味があったんだね! 知らなかった…

家博士家博士

契約書など捨印を押すこともあるけれど、なぜ押すのかは知らない人も多いかもしれないね。
ちゃんとした意味があるものだから、注意しておこう

注意点5. コピーをとっておく

委任状を作成したら、代理人や不動産会社に渡す前に必ずコピーを取っておきます。

コピーがあれば、提出後に改めて内容を確認したい場合などに便利。

委任事項などを書き換えられたりしても、コピーがあればすぐに気付けるので安心です。

注意点6. 委任事項を追記されないようにする

委任事項を勝手に追記される事例も多いもの。

委任事項の追記を防ぐために「以下余白」と記載するか、最終行の右下に「止め印」を押しておきましょう。

なお、止め印で使用する印鑑は、署名捺印に使用したものと同じ印鑑になります。

ハウスハウス

止め印と捨印って見分けつくの?
捨印も署名捺印に使用したものと同じ印鑑だったよね?
大丈夫なの?


家博士家博士

使う印鑑は同じでも、印鑑を押す位置によって意味合いが変わってくるんだ。
押す場所さえ間違えなければ大丈夫。
心配なら『以下余白』としておこう

代理人のトラブルは多い

不動産売買で代理人によるトラブルは多く、裁判に至るケースも。

最高裁の判例でも、代理人に関するものが多くみられます。
【参考】最高裁判例一覧・代理

不動産会社も代理人の売買契約は避けたがります。

代理人で売買を考えている場合は、きちんと事情を説明した方が良いでしょう。

まとめ

ここまで不動産売却での代理人の売買契約と委任について解説してきました。

不動産売却の売買契約や引き渡しでは、なるべく所有者本人が契約するのが基本です。

しかし止むを得ず代理人に委任する場合は、トラブルを避けるために、信頼できる不動産会社のフォローが大切。

もし代理人による売買を予定している場合は、経験豊富で信頼できる不動産会社に仲介を依頼しましょう。

まだ不動産会社が決まっていない場合は、まず実績が豊富な不動産会社3〜6社へ無料査定を依頼してください。

査定結果と話を聴き比べると、信頼できる不動産会社が分かります。

あなたの不動産売却が成功することを、心よりお祈りしております。


実績は大手3社が強い

売買仲介件数ランキング上位35社
(2023年3月)

不動産会社の売買仲介件数ランキング2023年3月

不動産売却の実績は、大手3社に偏っています

三井のリハウス住友不動産販売東急リバブルの3社は、仲介件数が2万件を超えており、大手の中でも圧倒的。

都市部で査定を依頼するなら、これら大手3社を中心に考えると良いでしょう。

ハウスハウス

大手3社は別格だね。


家博士家博士

3社もそれぞれ特徴があるから、解説しよう。

【大手1】三井のリハウス
37年連続で売買仲介件数1位

三井のリハウス

  • 店舗数 286店舗
    (首都圏182、関西圏46、中部圏25、札幌9、東北6、中国9、九州9)
  • 三井のリハウスは、37年連続で売買仲介件数1位と業界を代表する不動産会社。

    独自の査定システムは精度が高く、売主の約76%がほぼ提案価格(提案の95%以上)で成約しています。


    多くの購入希望者を抱えるため早く売れることも強みで、売主の65%が2ヶ月以内に成約するほど。

    また担当者のレベルが高いことにも定評があり、顧客満足度は96%と高評価です。

    家博士家博士

    業界を代表する会社だから、初めての売却ならまず話を聞いてみると良いよ。
    他と比較する基準にもなるからね。

    三井のリハウスの無料査定はこちらから
    三井のリハウス

    【大手2】住友不動産販売
    熱心な営業スタイルに定評

    すみふの仲介ステップ

    • 店舗数 234店舗
      (首都圏136、関西圏58、中部東海15、北海道8、東北4、中国7、九州6)

    住友不動産販売(すみふの仲介ステップ)は、営業マンの熱心な営業スタイルに定評があります。

    現在の購入希望者の登録数も公開しており、常に2万人を超える希望者が登録。

    自社ホームページの月間来訪者数は300万件以上、登録物件数は2万8千件以上と十分なスケールメリットもあります。

    家博士家博士

    スマートでクールな営業より人情深く熱心な営業が好みなら、他より出会える可能性が高いかも。


    【大手3】東急リバブル
    東急沿線や大型案件に強み

    東急リバブル

    • 店舗数 216店舗
      (首都圏141、関西圏42、名古屋11、札幌9、仙台6、福岡7)

    東急リバブルは売却に便利なサービスが充実しています。

    例えば予定期間で売れないと査定価格の90%などで買取る「買取保証」は、買い替えで安心。

    またリフォーム込で売り出す「アクティブ売却パッケージ」は、築古マンションを売り出す方法として効果的です。

    家博士家博士

    初めての買い替えや売却で心配なら、話を聞いてみると良いね。

    東急リバブルの無料査定はこちらから
    東急リバブル

    大手にまとめて査定を依頼するなら「すまいValue」

    大手3社にまとめて無料査定を依頼するなら、一括査定サイトの「すまいValue」が便利。

    すまいValueは、大手上位6社(三井のリハウス住友不動産販売東急リバブル野村の仲介+小田急不動産三菱地所の住まいリレー)が共同運営する一括査定サイトです。


    すまいValue

    すまいValueの公式サイトはこちら
    すまいValue

    ハウスハウス

    とりあえず大手3社に査定を依頼すれば良いの?


    家博士家博士

    売却予定なら個人の相性もあるから、大手3社以外と比較した方が良い。
    首都圏・関西圏ならエージェント制のSRE不動産(旧ソニー不動産)、それ以外なら地域で実績No.1の会社にも査定を依頼しよう。

    SRE不動産(旧ソニー不動産)
    売主だけを担当するエージェント制

    SRE不動産
    大手と比較するならSRE不動産(旧ソニー不動産)が良いでしょう。

    なぜならSRE不動産は、大手で問題になりがちな両手仲介が無いため。
    (※両手仲介とは売主と買主を同じ不動産会社が担当すること。大手は顧客を多く抱えるため、自然と両手仲介が多くなる。)

    SRE不動産は、業界初のエージェント制で売主だけを担当。
    買主は無数にある他の不動産会社が積極的に探します。

    結果として、大手にも劣らない販売力で、早く高く売れやすいことが最大のメリット。

    ただし営業エリアは首都圏・関西圏限定です。

    家博士家博士

    SRE不動産は業界でも両手仲介無しで知られているから、他社が競って営業してくれる。
    大手と話を聴き比べて、自分に合ってる方を選ぶと良いよ。

    SRE不動産(旧ソニー不動産)の公式サイトはこちら
    SRE不動産

    その他エリアは地域No.1を探す

    大手やSRE不動産の営業エリア外なら、地域で実績No.1の不動産会社を中心に選びましょう。

    実績No.1の不動産会社は、実績をアピールしているのですぐに分かります。

    不動産会社の心当たりがなければ、一括査定サイトをいくつか併用すると良いでしょう。

    全国対応の主要な一括査定サイトとして次があります。

    その他、主要な一括査定サイトはこちらでまとめています。