「不動産鑑定の費用は? 誰に依頼するの?」
不動産鑑定でお悩みですね。
確かに不動産の鑑定なんて、普通はよく分からないもの。
難しいことはともかく、あなたの不動産の価格が簡単にサクッと分かれば理想的ですね。
そんなあなたのために、不動産鑑定について分かりやすくまとめました。
この記事を読むことで、不動産鑑定を依頼する方法、査定の種類、費用の相場が分かります。
あなたの疑問や不安が解決し、不動産価格がスッキリ分かるために、この記事がお役に立てば幸いです。
この記事のもくじ
不動産鑑定は不動産鑑定士に依頼する
不動産の鑑定は、不動産鑑定士に依頼します。
不動産鑑定士は国家資格で不動産の専門家
不動産鑑定士は国家資格で、不動産の適正な価格や利用方法を判断する専門家。
不動産鑑定士の主な業務はこちら。

不動産鑑定士に依頼するのは、裁判とか税金の鑑定評価だけなの?

個人だと裁判と納税が多いかな。
不動産鑑定士に査定を依頼する方法は2種類あるよ
「不動産鑑定評価」と「価格調査」の2つがある
個人で不動産鑑定士に依頼する鑑定には、次の2種類があります。
- 不動産鑑定評価: 本格的な鑑定
- 価格調査: 簡易的な鑑定
裁判や納税では「不動産鑑定評価」
不動産鑑定評価は、簡単にいうと『本格的な鑑定』。
不動産鑑定士が、法律や不動産鑑定評価基準に則り(のっとり)、不動産を鑑定します。
不動産鑑定評価は、時間と費用がかかりますが、裁判所や税務署など公的機関に提出する正式な資料として利用できます。
【参考】国土交通省・不動産鑑定評価基準等

個人で不動産鑑定評価を依頼するのは、裁判や税金のときが多いね。
簡易的な査定は「価格調査」
一方で価格調査は『簡易的な鑑定』。
価格調査は、不動産鑑定評価に比べると時間も費用も少なくて済みます。
ただし不動産鑑定評価基準に則っていないので、公的機関には提出できません。
価格調査を利用するのは、例えば次の場合。
- 話し合いで決める「協議離婚」で財産を分けるとき。
- 不動産を担保にして、個人間でお金を借りる時
- 個人間で不動産を売買または等価交換するとき

裁判や納税じゃなければ、価格調査で良いんだね。

ただ価格調査だと誤差も出やすいけどね
不動産鑑定士によって評価額は違う
不動産鑑定士によって、評価額は違います。
なぜなら不動産にはそもそも定価がなく、買う人さえいればいくらでも売れるものだから。
さらに相場の動き次第で、1ヶ月もすれば不動産価格が変わることもあるため。

確かに、評価額が3,000万円の土地でも、たまたま買う人がいれば3,300万円でも売れるね。

不動産の価格査定は、本当に難しいんだ。
鑑定士によって評価額が違うのは、不動産鑑定でも価格調査でも同じです。
ただし価格調査は、ガイドラインも無いため、価格差が大きくなる傾向に。
もし価格調査でどうしても正確な価格を知りたい場合は、複数の不動産鑑定士に依頼して平均値をとるのが良いでしょう。

複数に依頼すると、費用が高くなりそうだね

費用をとるか、正確な価格をとるか、どちらを選ぶかだね。
不動産鑑定の費用
費用は鑑定士によって違う
不動産鑑定の報酬は法律などで定められていません。
査定のレベルと難易度、さらに鑑定士によって、不動産鑑定の費用は変わります。

じゃあ不動産鑑定の費用がいくらかかるか、どうやって知れば良いの?

事前に見積もりを取ると良いよ。
見積もりは無料だから、まず複数の不動産鑑定士に相見積もりを依頼しよう。
一応、費用の目安もあるので紹介するね。
不動産鑑定評価の相場
不動産鑑定士の費用として、大まかな相場はこちら。
ただし、鑑定の手間と難易度、不動産鑑定士によって違いますので、あくまで参考です。
不動産鑑定評価の相場
- 土地または建物のいずれか(戸建て住宅)…15万円〜
- 土地建物(戸建て住宅)…18万円〜
- マンション(区分所有・1部屋)…18万円〜
上記はあくまでも目安なので、金額は不動産鑑定士や事務所によっても異なります。
ちなみに個人が依頼した鑑定評価の平均費用は、28万8千円(令和元年)でした。
借地権・地上権・高額物件では高くなる
この相場は「所有権」の場合で、借地権や地上権などはさらに高くなります。
また、鑑定評価額が高くなるほど、鑑定の費用は高くなります。

なんで費用が高くなるの?

借地権や地上権は、難しくて作業量が増えるからだよ。
あと高額な物件は責任が大きいから慎重になるしね。
価格調査の相場
不動産鑑定士による価格調査の相場はこちら。
価格調査費用の相場
- 戸建て住宅が13万円〜
- マンションが15万円〜
ちなみに個人が依頼した価格調査の平均費用は、14万9千円(令和元年)でした。

簡易的といっても、あんまり安くないんだね。

不動産鑑定よりは少し安いけど、それなりに費用はかかるね。
だから不動産会社の無料査定を選ぶ人が多いんだ。
売却の可能性が少しでもあるなら、不動産会社の無料査定の方が良いよ。
売却の可能性が少しでもあるなら、不動産会社の無料査定
費用をかけずに価格調査する方法として、不動産会社の無料査定もあります。
例えば協議離婚の場合は、当事者同士が納得すれば、不動産会社の無料査定で十分です。
また、売却の可能性が少しでもある場合は、不動産会社の方が良いでしょう。
なぜなら、不動産会社の方が、市場の最新の動きやレインズの情報など、売買価格について詳しい情報を持っているため。
国内唯一の不動産情報をまとめたデータベース。
過去の不動産取引事例、現在の売り出し物件情報が登録されています。
国土交通省の指定流通機関である、不動産流通機構が運営。
不動産会社しか利用できません。
(参考)家を売るときに知っておきたい「レインズ」のこと
不動産会社へ無料査定を依頼する方法については、こちらで詳しく解説しています。
不動産査定には無料査定と有料査定があり、売却を検討しているなら無料査定が一般的です。ただし無料査定には5つの注意点があるので要注意。無料で正確に査定する方法を解説します。
もし査定を依頼する不動産会社に心当たりがなければ、一括査定サイトを利用するのがおすすめ。
複数の不動産会社にまとめて査定依頼できるので、簡単で便利です。
一括査定サイトの定番3社
一括査定サイトは主要なものだけでも10社以上ありますが、定番はほぼ決まっています。 一括査定サイトの定番となっている3社はこちら。 この3社以外についてはこちらにまとめています。
-
おすすめ1位
すまいValue - 査定実績:
- 77万件(2016年開始)
- 不動産会社数:
- 大手6社(全国875店舗)
実績 5.0 不動産会社 4.5 運営会社 5.0 大手6社が共同で運営する一括査定サイト。6社といっても全国875店舗あるため、ほぼ全ての地域をカバーしています。売却実績も豊富で、特に首都圏では家を売却した3人に2人がこの6社を利用しているほど。首都圏以外でもほとんどの都市で、三井・住友・東急の3社が実績トップを独占しています。
2023年現在、大手6社は他の一括査定サイトからほぼ撤退したため、これら大手に査定を依頼できる唯一の一括査定サイトとして定番になっています。
簡易査定を選べば郵送やメールで概算価格の査定が可能。
さらに詳しくはこちら⇒すまいValueの詳細 -
おすすめ2位
SRE不動産(旧ソニー不動産)- 査定実績:
- (2014年開始)
- 不動産会社数:
- 売主側1社(買主側多数)
- 運営会社:
- SREホールディングス(東証PRM)
実績 4.0 不動産会社 4.0 運営会社 5.0 すまいValueと合わせて利用したいのが、SRE不動産(旧ソニー不動産)。ただし利用できるエリアは首都圏と関西圏のみ。
あのソニーが始めた不動産会社で、大手で唯一のエージェント制を採用。他の不動産会社が積極的に買主を探してくれるため、高値でスムーズに売れやすいメリットがあります。またAI査定に定評があり、千社以上に技術を提供するほど。まずメールで概算価格だけ査定できます。
さらに詳しくはこちら⇒SRE不動産の詳細管理人のコメント
エージェント制は売主だけ担当し、買主は他の不動産会社が探すため、複数に売却を依頼するのに近い効果が期待できます。ただし一括査定でなく1社だけの査定なので、すまいValueとセットで利用がオススメ。
-
おすすめ3位
HOME4U - 査定実績:
- 累計50万件(2001年開始)
- 不動産会社数:
- 2,100社
- 運営会社:
- NTTデータ・スマートソーシング
実績 5.0 不動産会社 4.0 運営会社 4.0 日本初の不動産一括査定サイト。2001年のサービス開始から累計で査定実績50万件と実績は十分です。運営はNTTデータ(東証プライム上場)のグループ会社なので安心。
不動産会社は大小バランスよく登録されており、幅広く査定を依頼できます。机上査定を選ぶと郵送やメールで査定可能。
さらに詳しくはこちら⇒HOME4Uの詳細管理人のコメント
HOME4Uでは査定依頼の記入欄が多く、自然と査定精度が高くなる仕組み。
ちなみに記入した内容は、後で不動産会社と話すときに修正できます。
あまり悩まずとりあえず現時点の希望を書いておけば問題ありません。
不動産会社はかなり絞られて紹介されるので、なるべく多くに査定を依頼すると良いでしょう。
【公式サイト】すまいValue
【公式サイト】SRE不動産
【公式サイト】HOME4U
各エリアで最適な組み合わせ
あなたのエリアで最適な一括査定サイトの組み合わせはこちら。
- 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)、関西圏(大阪・兵庫・京都・奈良)
- その他の都市(札幌・仙台・名古屋・福岡など)
- 地方(人口密度が少ない地域)
不動産鑑定評価の期間
不動産鑑定士に不動産鑑定評価を依頼した場合の査定期間は、通常2〜3週間程度。
現地調査や役所調査を行い、その結果を元に鑑定評価を実施します。
急ぎの場合は相談すれば個別対応してくれるところもあります。
不動産鑑定士を探す方法
不動産鑑定士を探す場合は、日本不動産鑑定士協会連合会のホームページから検索できます。
心当たりの不動産鑑定士がいない場合は、「受講した研修から検索」が便利です。
これはテーマに沿った研修に参加して単位を取得した不動産鑑定士を検索できるもの。
あなたが依頼したいテーマやキーワードにチェックを入れて検索すれば、近くで依頼できる不動産鑑定士を見つけられます。
公式サイトはこちら
⇒不動産鑑定士協会連合会
また、不動産鑑定士による無料相談会も各地で開催されています。
こうした相談会で不動産鑑定士を探すのも良いでしょう。
無料相談会を探すならこちら
⇒不動産鑑定相談所

時間がない人はネットで検索、時間的にも余裕があって都合がつきそうなら無料相談会で探すと良さそうだね

そうだね。相談会の開催頻度はエリアによって違うから、まずは自分の住む地域の相談会日程を確認してみよう
まとめ
不動産鑑定士に価格査定を依頼する方法は、次の2種類があり、目的に応じて使い分けます。
- 裁判や納税のための「不動産鑑定評価」
- 価格を知るための「価格調査」
ただし、売却の可能性が少しでもあるなら、不動産会社の無料査定の方が良いでしょう。
複数の不動産会社に無料査定を依頼すれば、査定精度も高くなります。
もし不動産会社の心当たりが無ければ、一括査定サイトを利用すると便利です。
一括査定サイトの定番3社
一括査定サイトは主要なものだけでも10社以上ありますが、定番はほぼ決まっています。 一括査定サイトの定番となっている3社はこちら。 この3社以外についてはこちらにまとめています。
-
おすすめ1位
すまいValue - 査定実績:
- 77万件(2016年開始)
- 不動産会社数:
- 大手6社(全国875店舗)
実績 5.0 不動産会社 4.5 運営会社 5.0 大手6社が共同で運営する一括査定サイト。6社といっても全国875店舗あるため、ほぼ全ての地域をカバーしています。売却実績も豊富で、特に首都圏では家を売却した3人に2人がこの6社を利用しているほど。首都圏以外でもほとんどの都市で、三井・住友・東急の3社が実績トップを独占しています。
2023年現在、大手6社は他の一括査定サイトからほぼ撤退したため、これら大手に査定を依頼できる唯一の一括査定サイトとして定番になっています。
簡易査定を選べば郵送やメールで概算価格の査定が可能。
さらに詳しくはこちら⇒すまいValueの詳細 -
おすすめ2位
SRE不動産(旧ソニー不動産)- 査定実績:
- (2014年開始)
- 不動産会社数:
- 売主側1社(買主側多数)
- 運営会社:
- SREホールディングス(東証PRM)
実績 4.0 不動産会社 4.0 運営会社 5.0 すまいValueと合わせて利用したいのが、SRE不動産(旧ソニー不動産)。ただし利用できるエリアは首都圏と関西圏のみ。
あのソニーが始めた不動産会社で、大手で唯一のエージェント制を採用。他の不動産会社が積極的に買主を探してくれるため、高値でスムーズに売れやすいメリットがあります。またAI査定に定評があり、千社以上に技術を提供するほど。まずメールで概算価格だけ査定できます。
さらに詳しくはこちら⇒SRE不動産の詳細管理人のコメント
エージェント制は売主だけ担当し、買主は他の不動産会社が探すため、複数に売却を依頼するのに近い効果が期待できます。ただし一括査定でなく1社だけの査定なので、すまいValueとセットで利用がオススメ。
-
おすすめ3位
HOME4U - 査定実績:
- 累計50万件(2001年開始)
- 不動産会社数:
- 2,100社
- 運営会社:
- NTTデータ・スマートソーシング
実績 5.0 不動産会社 4.0 運営会社 4.0 日本初の不動産一括査定サイト。2001年のサービス開始から累計で査定実績50万件と実績は十分です。運営はNTTデータ(東証プライム上場)のグループ会社なので安心。
不動産会社は大小バランスよく登録されており、幅広く査定を依頼できます。机上査定を選ぶと郵送やメールで査定可能。
さらに詳しくはこちら⇒HOME4Uの詳細管理人のコメント
HOME4Uでは査定依頼の記入欄が多く、自然と査定精度が高くなる仕組み。
ちなみに記入した内容は、後で不動産会社と話すときに修正できます。
あまり悩まずとりあえず現時点の希望を書いておけば問題ありません。
不動産会社はかなり絞られて紹介されるので、なるべく多くに査定を依頼すると良いでしょう。
【公式サイト】すまいValue
【公式サイト】SRE不動産
【公式サイト】HOME4U
各エリアで最適な組み合わせ
あなたのエリアで最適な一括査定サイトの組み合わせはこちら。
- 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)、関西圏(大阪・兵庫・京都・奈良)
- その他の都市(札幌・仙台・名古屋・福岡など)
- 地方(人口密度が少ない地域)
あなたの不動産査定がスムーズにでき、正しい価格で正しい判断をするために、この記事がお役に立てば幸いです。