相続した空き家イメージ
「相続した空き家を売ろうと思うが、そのまま放置している…」

相続した空き家の売却でお悩みですね。

確かに、相続した空き家を売りたくても、片付けや手続きが大変で、ついつい先送りしてしまうもの。

しかし相続した空き家を売るなら、急がないと税金で大損する恐れがあります。

なぜなら相続した空き家の売却では、税金が3,000万円まで非課税になりますが、利用には期限があるため。

空き家なんて利益は無いと思うかもしれませんが、購入価格が分からないと売却価格の5%で買ったことになり、ほぼ全額に課税されます。

この記事では、相続した空き家の売却で知っておきたい税金の特例と期限について解説。

さらに空き家について知っておきたい不動産市場の現状と、空き家を高く売るための方法について解説します。

あなたの相続した空き家の売却で、余計な税金を支払わずに済ませるため、この記事がお役に立てば幸いです。

相続した空き家の特例とは

売却した利益が3,000万円まで非課税

相続した空き家を売却すると、利益(譲渡所得)が3000万円まで控除(非課税)されます。

この特例の名前は「空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例」。

平成28年度(2016年度)税制改正で創設され、2019年度税制改正で期限が4年延長(2023年末まで)、故人が老人ホーム等に入居中でも利用できる様になりました。

この特例の目的は、増え続ける空き家を塩漬けせずに流通させて、空き家を減らすことです。

ハウスハウス

3,000万円も非課税なら、お得だね!


家博士家博士

ただし期限があるから、売るなら急いた方が良いよ。

期限は相続から3年目の年末まで

相続した空き家の3,000万円の特例は、次の2つの期限があります。

  1. 相続から3年目の12月31日までに売ること。
  2. 令和5年(2023年)12月31日までに売ること。
    (ただし再延長の可能性あり)

2つ目の期限は令和5年の税制改正で再延長される可能性がありますが、1つ目の期限は変わらないので要注意です。

ハウスハウス

相続から3年って、結構厳しいね。


家博士家博士

その他の条件も厳しいから、一応確認しておこう。

その他条件も厳しい

この特例を利用するためには、以下の条件を全て満たす必要があります。

亡くなった時点で、住民は故人だけ(施設に入居は可)

故人が亡くなった時点で、故人の他に居住者がいなかったことも条件。

ただし故人が老人ホームなどの施設に入居していても認められます。

【参考】国税庁・No.3307 被相続人が老人ホーム等に入所していた場合の被相続人居住用家屋

建物は旧耐震の戸建てで、解体か耐震診断が必要

相続した空き家の建物には、次の条件があります。

  • 建物は旧耐震(昭和56年(1981年)5月31日以前に建築されたこと)。
  • 戸建てでマンション(区分所有建物登記がされている建物)でないこと。
  • 譲渡の時において建物を解体するか、一定の耐震基準を満たすこと。
  • 売却代金が1億円以下であること。

【参考】No.3306 被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例・国税庁

※この他に確定申告書へ記載事項と添付書類を添える必要があります。実際に特例を適用する場合は、必ず税理士や税務署へ詳細を確認して下さい。

ハウスハウス

色々と細かいね。


家博士家博士

まあ、まずザックリと当てはまるかどうかだけ知っておこう

相続した空き家の特例の注意点

相続した空き家の特例が使えそうなら、知っておきたい注意点があります。

注意点1. 税金は意外と多い

最大で売却価格の95%に課税される

相続した空き家の税金は意外と多いので、注意しましょう。

なぜなら売却益(譲渡所得)は最大で売却価格の95%にもなるため。

これに税率約14%〜40%がかかります。

ハウスハウス

えー、ほとんど利益になるの!


家博士家博士

税金の計算は、決まった計算方法があるからね。
取得時の価格が分からない場合は、売却価格の5%になるんだ。

購入価格が分からないと、取得費は売却価格の5%になる

相続した空き家の購入価格(取得費)が分からないと、取得費は売却価格の5%になってしまいます。

【参考】国税庁・No.3258 取得費が分からないとき

家を売却した時の利益(譲渡所得)の計算はこちらのイメージ。

詳しくは、こちらで解説しています。

減価償却で建物価値は低い

もし取得時の契約書などが見つかっても、減価償却で建物の価値は購入時より低くなっています。

旧耐震の家なら、ほぼ建物の価値はありません。

譲渡所得の計算について詳しくはこちらを参考に

税率は約14%〜40%

相続した空き家の譲渡所得は分離課税で、給与などの所得とは税率が違います。

税率は空き家の所有期間によって違い、所有期間は相続前に故人が購入した時からの期間を引き継げます。

家を売った利益(課税所得)の税率

5年以下の場合
短期譲渡所得: 税率39.63%
(所得税30.63%、住民税9%)
5年超の場合
長期期譲渡所得:税率20.315%
(所得税15.315%、住民税5%)
10年超の場合
10年超所有軽減税率の特例(6000万円以下):税率14.21%
(所得税10.41%、住民税4%)

所有期間は、家を売った年の1月1日時点の所有期間で判断します。
【参考】国税庁・No.3202 譲渡所得の計算のしかた(分離課税)

注意点2. 以前からの特例とは併用不可

以前からある「相続財産を譲渡した場合の取得費の特例」と併用することは出来ません。

この特例は、不動産などを相続してから売却(譲渡)した場合に、支払った相続税を不動産などの取得費として、譲渡所得(売却利益)を減らせるもの。

【参考】国税庁/相続財産を譲渡した場合の取得費の特例

どちらかを選択することになりますが、新しい特例「空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例」の方がほとんどの場合でお得なので、こちらを選ぶべきでしょう。

注意点3. 空き家の売却には時間がかかる

田舎では数年かかる恐れも

空き家の売却には、長い時間がかかります。

また時間をかけた方が、より高く売却できるということもあります。

売却にかかる期間は、通常半年、地方では数年かかる恐れも。

ハウスハウス

そんなに時間がかかるんだ!


家博士家博士

いずれ売る予定なら、とにかく早めに売却活動を始めよう。

まず今の売却価格と売却期間の目安を確認する

今は不動産価格が高騰している

今は都市部を中心に不動産価格が高騰しています。

不動産の売却を考えているなら、まず今いくらで売れるのか正確な価格を確認しましょう

この1年で数百万円値上がりしているかもしれません。

不動産価格指数(全国)

不動産価格指数(全国202409)

不動産価格指数とは

不動産相場の価格変動が純粋に分かる指数。国土交通省がアンケートで集めた年間30万件の成約価格を元に、ヘドニック法という統計計算でまとめたもの。3ヶ月前までのデータが毎月末頃に公表される。2010年の平均を100として算出。

中古マンションは約11年で97%も値上がりしています。


戸建てはあまり上昇していないように見えますが、これは都心部の戸建てが上昇している分を、地方の戸建ての値下がりが打ち消しているため。

戸建ては立地によって、価格の2極化が進んでいます。

不動産会社に無料査定を依頼する

先ずは不動産会社に問い合わせて、今の売却価格と売却期間がどのくらいかかりそうか、確認してみて下さい。

正確な価格を知るためには、次の2つが大切です。

  1. エリアで売買実績が豊富な不動産会社に絞る
  2. 上記の3〜6社に無料査定を依頼して、査定価格と話を聴き比べる

エリアで売買実績が豊富な不動産会社は、査定の精度が高くなります。

また今は都市部を中心に不動産価格が高騰しているため、不動産のプロでも査定が難しい状態。

不動産会社によって査定価格に差が出るため、1社だけでなく最低3社以上に査定を依頼しましょう。

ただし数が多すぎると対応が大変なので、多くても6社程度が良いでしょう。

ハウスハウス

売買実績が豊富な不動産会社はどこ?


家博士家博士

都市部なら大手3社が強いね。


実績は大手3社が強い

売買仲介件数ランキング上位35社
(2023年3月)

不動産会社の売買仲介件数ランキング2023年3月

不動産売却の実績は、大手3社に偏っています

三井のリハウス住友不動産販売東急リバブルの3社は、仲介件数が2万件を超えており、大手の中でも圧倒的。

都市部で査定を依頼するなら、これら大手3社を中心に考えると良いでしょう。

ハウスハウス

大手3社は別格だね。


家博士家博士

3社もそれぞれ特徴があるから、解説しよう。

【大手1】三井のリハウス
38年連続で売買仲介件数1位

三井のリハウス

  • 店舗数 286店舗
    (首都圏182、関西圏46、中部圏25、札幌9、東北6、中国9、九州9)
  • 三井のリハウスは、38年連続で売買仲介件数1位と業界を代表する不動産会社。

    独自の査定システムは精度が高く、売主の約76%がほぼ提案価格(提案の95%以上)で成約しています。


    多くの購入希望者を抱えるため早く売れることも強みで、売主の65%が2ヶ月以内に成約するほど。

    また担当者のレベルが高いことにも定評があり、顧客満足度は96%と高評価です。

    家博士家博士

    業界を代表する会社だから、初めての売却ならまず話を聞いてみると良いよ。
    他と比較する基準にもなるからね。

    三井のリハウスの無料査定はこちらから
    三井のリハウス

    【大手2】住友不動産販売
    熱心な営業スタイルに定評

    すみふの仲介ステップ

    • 店舗数 234店舗
      (首都圏136、関西圏58、中部東海15、北海道8、東北4、中国7、九州6)

    住友不動産販売(すみふの仲介ステップ)は、営業マンの熱心な営業スタイルに定評があります。

    現在の購入希望者の登録数も公開しており、常に2万人を超える希望者が登録。

    自社ホームページの月間来訪者数は300万件以上、登録物件数は2万8千件以上と十分なスケールメリットもあります。

    家博士家博士

    スマートでクールな営業より人情深く熱心な営業が好みなら、他より出会える可能性が高いかも。


    【大手3】東急リバブル
    東急沿線や大型案件に強み

    東急リバブル

    • 店舗数 216店舗
      (首都圏141、関西圏42、名古屋11、札幌9、仙台6、福岡7)

    東急リバブルは売却に便利なサービスが充実しています。

    例えば予定期間で売れないと査定価格の90%などで買取る「買取保証」は、買い替えで安心。

    またリフォーム込で売り出す「アクティブ売却パッケージ」は、築古マンションを売り出す方法として効果的です。

    家博士家博士

    初めての買い替えや売却で心配なら、話を聞いてみると良いね。

    東急リバブルの無料査定はこちらから
    東急リバブル

    大手にまとめて査定を依頼するなら「すまいValue」

    大手3社にまとめて無料査定を依頼するなら、一括査定サイトの「すまいValue」が便利。

    すまいValueは、大手上位6社(三井のリハウス住友不動産販売東急リバブル野村の仲介+小田急不動産三菱地所の住まいリレー)が共同運営する一括査定サイトです。


    すまいValue

    すまいValueの公式サイトはこちら
    すまいValue

    ハウスハウス

    とりあえず大手3社に査定を依頼すれば良いの?


    家博士家博士

    売却予定なら個人の相性もあるから、大手3社以外と比較した方が良い。
    首都圏・関西圏ならエージェント制のSRE不動産(旧ソニー不動産)、それ以外なら地域で実績No.1の会社にも査定を依頼しよう。

    SRE不動産(旧ソニー不動産)
    売主だけを担当するエージェント制

    SRE不動産
    大手と比較するならSRE不動産(旧ソニー不動産)が良いでしょう。

    なぜならSRE不動産は、大手で問題になりがちな両手仲介が無いため。
    (※両手仲介とは売主と買主を同じ不動産会社が担当すること。大手は顧客を多く抱えるため、自然と両手仲介が多くなる。)

    SRE不動産は、業界初のエージェント制で売主だけを担当。
    買主は無数にある他の不動産会社が積極的に探します。

    結果として、大手にも劣らない販売力で、早く高く売れやすいことが最大のメリット。

    ただし営業エリアは首都圏・関西圏限定です。

    家博士家博士

    SRE不動産は業界でも両手仲介無しで知られているから、他社が競って営業してくれる。
    大手と話を聴き比べて、自分に合ってる方を選ぶと良いよ。

    SRE不動産(旧ソニー不動産)の公式サイトはこちら
    SRE不動産

    その他エリアは地域No.1を探す

    大手やSRE不動産の営業エリア外なら、地域で実績No.1の不動産会社を中心に選びましょう。

    実績No.1の不動産会社は、実績をアピールしているのですぐに分かります。

    不動産会社の心当たりがなければ、一括査定サイトをいくつか併用すると良いでしょう。

    全国対応の主要な一括査定サイトとして次があります。

    その他、主要な一括査定サイトはこちらでまとめています。

    空き家について知っておきたい不動産市場

    相続した空き家の売却を考えるときに、今の不動産市場について知っておきましょう。

    空き家が急増し、売れにくくなっている

    日本は空き家が急増しており、この20年で1.9倍に増加。

    今後はますます増え、2030年には470万戸にまで増えると予想されています。

    空家が増えている理由は、人口が急減している一方で、新築住宅がどんどん建てられているため。

    人口は2008年のピークから史上初の減少に

    日本の人口は2008年にピークを迎えて、歴史上で初めて減少しています。

    日本の長期人口変化

    日本の長期人口変化

    新築住宅は年90万戸ペースで建てられている

    しかし住宅は毎年新築住宅が90万戸ペースで供給され、増え続けているため、このような状況です。

    日本人の人口・世帯数と住宅戸数

    住宅戸数と世帯数の変化2018年rev3

    ハウスハウス

    なんで人口が減っているのに新築が建てられてるの?


    家博士家博士

    日本では他の先進国と違って、新築住宅の戸数を制限する法律が無いんだ。
    新築を制限すると景気に悪いから、政治的な事情でこれからも規制されないだろうね

    地方では空き家率20%以上にも

    既に2018年には全国の空き家率が13.6%に。

    地方では状況は更に深刻で、山梨県(21.3%)や和歌山県(20.3%)では既に空き家率が20%を超えています。

    また首都圏でも千葉県勝浦市(47.1%)や神奈川県湯河原町(33.4%)など30%を超える地域が増えてきています。

    都道府県別の空き家率(2018年)

    都道府県 空き家率
    北海道 13.5%
    青森県 15.0%
    岩手県 16.1%
    宮城県 12.0%
    秋田県 13.6%
    山形県 12.1%
    福島県 14.3%
    茨城県 14.8%
    栃木県 17.3%
    群馬県 16.7%
    埼玉県 10.2%
    千葉県 12.6%
    東京都 10.6%
    神奈川県 10.8%
    新潟県 14.7%
    富山県 13.3%
    石川県 14.5%
    福井県 13.8%
    山梨県 21.3%
    長野県 19.6%
    岐阜県 15.6%
    静岡県 16.4%
    愛知県 11.3%
    三重県 15.2%
    滋賀県 13.0%
    京都府 12.8%
    大阪府 15.2%
    兵庫県 13.4%
    奈良県 14.1%
    和歌山県 20.3%
    鳥取県 15.5%
    島根県 15.4%
    岡山県 15.6%
    広島県 15.1%
    山口県 17.6%
    徳島県 19.5%
    香川県 18.1%
    愛媛県 18.2%
    高知県 19.1%
    福岡県 12.7%
    佐賀県 14.3%
    長崎県 15.4%
    熊本県 13.8%
    大分県 16.8%
    宮崎県 15.4%
    鹿児島県 19.0%
    沖縄県 10.4%

    出典:総務省統計局・平成30年住宅土地統計調査

    国土交通省の「国土の長期展望」によると、2050年には

    • 5割の地域で、人口が現在の半分以下になる。
    • 2割の地域で、無人化する。

    ことが分かっています。

    ハウスハウス

    田舎は大変だね。
    でも都市は大丈夫だよね


    家博士家博士

    都市は高齢化で、空き家が急増する見込みだよ。

    3大都市圏では、持ち家の27%が空き家予備軍

    2025年には団塊の世代が75歳以上になり、多くの人が施設へ入居します。

    そうなると空き家は一気に増加。

    すでに2018年時点で、全国の居住中の持ち家2,864万戸に対し、779万戸(27%)が65歳以上の高齢者のみの世帯。

    実に27%もの住宅が「空き家予備軍」となっているのです。

    地方だけでなく、東名阪(東京・名古屋・大阪圏)エリアでも空き家予備軍は370万戸(27%)。

    実際にこれだけ空き家が増えると、家を売ろうにも供給過多で売れないことが予想されます。

    空き家予備軍の割合(2018年時点)

    空き家予備軍

    結果として、シンガポール国立大学の研究によると、日本の住宅価格は2010年→2040年の30年で平均46%下がる(価格は半額)と予想されています。

    (※出典:Analysis of policy options to address Japan’s declining population, shrinking birthrate, and aging society

    空き家の固定資産税が6倍になる?

    空き家が放置され、国や自治体も動き出した

    空き家が放置されると心配されるのは…

    • 倒壊や火災
    • 害虫発生
    • 犬猫の糞などによる悪臭
    • 放火や犯罪
    • 雑草やゴミの不法投棄などによる景観阻害

    など。

    国や地方自治体としても対策が必要です。

    空き家対策特別措置法が施行

    そこで政府が始めた対策が「空き家対策特別措置法」。

    2015年2月に施行され、2023年12月からさらに厳しい法改正が施行されました。

    簡単にはこの様な内容。

    • 管理がしっかり行われていない空き家には、自治体から所有者に「指導・勧告・命令」がある。
    • 最終的には自治体が強制的に取り壊して、所有者に取り壊し費用を請求。
    • 空家を「管理不全空家」として勧告すると、固定資産税が6倍、都市計画税が3倍になる。

    今後、空き家は大きな社会問題に発展していくでしょう。

    相続した空き家は、なるべく早く売る方が有利です。

    空き家の固定資産税について詳しくはこちら

    非居住地域では家が無価値になる恐れも

    田舎の家では、さらに売りにくくなる法整備が進んでいます。

    それは2014年に施行された「改正都市再生特別措置法」と、各地方自治体がすすめる「立地適正化計画」という新しい土地区分。

    今までは住宅地だったエリアが、ある日突然「非居住地域」として認定される恐れがあります。

    「非居住地域」は人が住まない地域となり、不動産の売却が難しくなるでしょう。

    幹線道路や駅から離れたエリア、役所など主要公共施設が近くにないエリアは「非居住地域」に指定されるリスクが高いので要注意です。

    立地適正化計画について詳しくはこちら

    まとめ

    ここまで相続した空き家の売却について、税金の特例と特例を利用する注意点を解説してきました。

    特例を利用できるなら、相続して3年目の年末という期限までに売る方が良いでしょう。

    空き家でも、取得費が不明なら売却価格の最大95%が利益となり、税金がかかります。

    田舎では売却に時間がかかるため、少しでも早めに動き始めた方が良いでしょう。

    家の売却は、不動産会社選びで8割が決まるといわれます。

    優秀で信頼できる不動産会社を選び、相続した空き家の売却を相談してみて下さい。

    都市部なら大手3社(三井のリハウス住友不動産販売東急リバブル)が実績豊富。

    とりあえず1社だけ査定を依頼するなら、38年連続で実績1位の三井のリハウスが良いでしょう。

    三井のリハウスの無料査定はこちらから
    三井のリハウス

    大手にまとめて査定を依頼するなら、大手6社が共同運営するすまいValueが便利です。

    すまいValueの公式サイトはこちら
    すまいValue

    大手と比較するなら、首都圏・関西圏は両手仲介のないSRE不動産(旧ソニー不動産)

    SRE不動産(旧ソニー不動産)の無料査定はこちらから
    SRE不動産

    首都圏・関西圏以外の都市部で大手と比較する場合や、大手の営業エリア外の地方では、一括査定サイトを利用すると良いでしょう。

    全国対応の一括査定サイトとして定番はこちら。

    その他、主要な一括査定サイトはこちらでまとめています。

    あなたの不動産売却が成功することを、心よりお祈りしております!